1970年に三宅一生が「三宅デザイン事務所」を設立、71年、ブランド「ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)」としてニューヨークにてコレクションを発表。
イッセイ ミヤケは日本のファッションブランド。ウェアからアクセサリー、香水まで幅広く展開。
その服づくりは、創業当初から現在に至るまで「一枚の布(=A Piece Of Cloth)」という考え方に貫かれているが、この考えのもと、一本の糸から、オリジナルで素材を開発しながら、身体と、それをおおう布、その間に生まれる「ゆとり」や「間(ま)」の関係を追求。東洋・西洋の枠をこえ、身体とそれをおおう布、その間に生まれるゆとりや間の関係を根源から追求する思想である。プリーツが代表的な素材で、伸縮性があり、身体が解放されるような感覚で着用できる。
現在、ISSEY MIYAKE INC.にて「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)」「オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE)」「エイポック エイブル イッセイ ミヤケ(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)」、「ハート(HaaT)」「ミー イッセイ ミヤケ(me ISSEY MIYAKE)」「バオ バオ イッセイ ミヤケ(BAO BAO ISSEY MIYAKE)」「アイム メン(IM MEN)」などのブランドを展開している。
創業者の三宅一生(Issey Miyake)は1938年生まれ。多摩美術大学図案科在学中の60年、三宅は、日本ではじめての世界デザイン会議開催に際し、「衣服デザインが含まれていないのはなぜか」と投書。衣服をファッションではなく、デザインとして捉える視点に注目が集まる。大学卒業後、第1回コレクション「布と石の詩」を発表。
その後、フランス、パリに渡り、シャンブル・サンディカル・ド・ラ・クチュール・パリジェンヌに入学。その後、ギ ラロッシュ、ジバンシィのメゾンに入る。
68年、パリ5月革命に遭遇したことが大きな契機となり、一般の人々のための服づくりを志す。69年、ニューヨークへ渡り、ジェフリー ビーンのもとで経験を積む。パリではエレガントな技巧、ニューヨークでは機能と実用性を重視する服作りを学ぶ。
東京に戻り、70年に「三宅デザイン事務所」を設立。1971年春夏シーズン、「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」としてニューヨークにてコレクションを発表。73年からは、パリにてプレタポルテ・コレクションを発表。
70年代、日本はもちろん、世界の伝統的な技術を受け継ぐ職人のもとを訪れ、失われつつある糸、染め、織りなどの技術を研究、モダンなデザインとして蘇らせる協働制作プロセスを確立した。
80年代、身体のフォルムと動きの研究を続ける中で、プラスチック、籘、紙など、布以外の素材を用いた服づくりに挑戦。83年には「ボディワークス展」を開催した。これについて三宅は、CBSのインタビューで「人々がこれまでとは異なる視点で"ボディ"について考えはじめた時期でした」と語っている。
88年よりプリーツへの取り組みをスタート。93年、「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)」をスタート。このブランドでは裁断・縫製後にプリーツをかける「製品プリーツ」手法を用い、機能・汎用性・美しさをかね揃えた服を展開。これまで約400万枚が世界中で愛用されている。
98年、藤原大(Dai Fujiwara)と共にデジタル・テクノロジーを用いて「A-POC =A Piece Of Cloth(エイポック)」の開発をスタート。一本の糸、一枚の布が服になるまでの革新的なプロセスを確立した。「一枚の布」から衣服を好きな形に切り出すことができ、“着る人自身がデザインの最終段階に加わって楽しめる”というのも「A-POC」の大きな特徴。
2000年春夏シーズンのコレクションより「イッセイ ミヤケ」ブランドをデザイナー滝沢直己(Naoki Takizawa,ナオキ タキザワ)が引継ぐ。
2004年、財団法人三宅一生デザイン文化財団を設立。アーカイブ作りやデザイン文化交流、若手の作家・アーティストなどを中心とした人材育成に尽力している。
2007年春夏を最後に滝沢直己がイッセイ ミヤケでのデザイナーを退任。2007年秋冬コレクションより藤原大がイッセイ ミヤケのクリエイテブディレクターに就任し「A-POC INSIDE」を掲げて引継ぐ。
2011年、ウィメンズの新デザイナーに宮前義之が就任。2012春夏コレクションから新体制で臨む。また、メンズに関しては、ブランド名を「イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)」に改名。
三宅一生と研究開発チームのReality Lab.(リアリティ・ラボ)による服作りのプロジェクト「132 5. ISSEY MIYAKE」が2012年にイギリス・ロンドンで行われた「デザイン・オブ・ザ・イヤー2012」の審査会にて「デザイン・オブ・ザ・イヤー2012」のファッション部門最優秀デザイン賞を受賞。
2013年、イッセイ ミヤケ メンの新デザイナーに高橋悠介が就任。同年、「オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE)」デビュー。
2016年、国立新美術館で三宅一生の展覧会「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」が開催。三宅が活動を開始した1970年から現在に至る約45年間の仕事を紹介する、これまでにない規模の展覧会となった。
2020年春夏シーズンより、ウィメンズのデザイナー・宮前義之が退任。新デザイナーとして近藤悟史が就任した。宮前は、イッセイ ミヤケ社に留まり研究開発を進めながら新しいプロジェクトを推進していく。
2020年春夏シーズンをもって、イッセイ ミヤケ メンのデザイナー・高橋悠介が退任。デザインチームが後を引き継ぐ。
2020-21年秋冬シーズンをもってイッセイ ミヤケ メンがブランド休止。店舗の今後については社内で調整中。
2020年10月、横尾忠則と「A-POC」とのコミュニケーションから生まれる新しい衣服のプロジェクトとして「TADANORI YOKOO ISSEY MIYAKE」をスタート。
2021年2月、新メンズブランド「アイム メン(IM MEN)」発表。生活環境の変化を柔軟に捉え、現代的な生活シーンに溶け込むプロダクトとしての実用性とシンプルな機能美を追求した、男性のための新しい日常着を提案。132 5. イッセイ ミヤケで培ってきた再生素材や折りたたみの数理による衣服構造の研究を発展させたデザインを展開する。
2021年3月、イッセイ ミヤケの独自プロセスである「A-POC」の概念をさらにダイナミックに発展させる「エイポック エイブル イッセイ ミヤケ(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)」をスタート。デザインは、宮前義之率いる、エキスパートを集めたデザイナチームが手掛ける。“一枚の布”の上に、アートやテクノロジー、クラフトなど、ジャンルの垣根を越えた多彩なアイディアを繰り出し、“次世代の衣服”として様々な可能性を見出す。同ブランド発足により、「TADANORI YOKOO ISSEY MIYAKE」も「エイポック エイブル イッセイ ミヤケ」から発表されることとなる。
2022年8月、イッセイ ミヤケ創設者の三宅一生が逝去。
尚、グループ会社のA-net Inc.では「プランテーション(Plantation)」「ズッカ(ZUCCa)」「タクタク(tac:tac)」などのブランドを展開している。