左)マルティン・ショーンガウアー ≪中庭の聖母子≫ エングレーヴィング
ミュンヘン州立版画素描館 Staatliche Graphische Sammlung München
右)イスラエル・ファン・メッケネム ≪ズボンをめぐる闘い≫ 連作<日常生活の諸場面>より
エングレーヴィング ミュンヘン州立版画素描館 Staatliche Graphische Sammlung München
「聖なるもの、俗なるもの メッケネムとドイツ初期銅版画」が国立西洋美術館で2016年7月9日(土)から2016年9月19日(月・祝)まで開催される。
イスラエル・ファン・メッケネムは、15世紀後半から16世紀初頭にライン川下流域の町で活動したドイツの銅版画家だ。当時人気のショーンガウアーやデューラーら他の作家の作品をコピーする一方、新しい試みもいち早く取り入れた。彼の作品の多くはキリスト教を主題とし、人々の生活における信仰の重要性をしのばせているのが特徴だ。また、男女の駆け引きや人間と動物の逆転した力関係などをユーモアと風刺を込めて描いている。
左)イスラエル・ファン・メッケネム ≪モリスカダンス≫ エングレーヴィング
ミュンヘン州立版画素描館 Staatliche Graphische Sammlung München
右)作者不詳 ≪神羊メダル容器≫ 銀、彫金(裏面)
バイエルン国立博物館 Bayerisches Nationalmuseum, München
本展では、版画や絵画、工芸品など約100点を展示。聖俗がまじりあう中世からルネサンスへの移行期にドイツで活動したメッケネムの版画制作をたどる。さらに、初期銅版画の発展と受容や工芸との関わり、コピーとオリジナルの問題、そして作品に映された当時の社会の様相などにも目を向ける。
【開催概要】
聖なるもの、俗なるもの メッケネムとドイツ初期銅版画
期間:2016年7月9日(土)〜2016年9月19日(月・祝)
場所:国立西洋美術館
住所:東京都台東区上野公園7-7
時間:9:30〜17:30 (毎週金曜日 9:30〜20:00)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、7月19日(火)
※ただし、7月18日、8月15日、9月19日は開館
観覧料:
当日 一般1,000円、大学生750円、高校生500円
団体 一般800円、大学生600円、高校生300円
※団体料金は20名以上。
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある人および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳を提示)
【問い合わせ先】
ハローダイヤル
TEL:03-5777-8600