名古屋城(ナゴヤジョウ)は、名古屋市中区にある城。城郭として国宝第一号に指定されたのみならず、戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定されている。
1615年に徳川家康により建造された城であり、大天守に据えられた黄金の鯱はとりわけ象徴として親しまれている。日本を代表する書院造の建物である本丸御殿は、近世城郭御殿の最高傑作と評され、再建により絢爛たる往時の姿を目にすることができる。
また、二之丸御殿の北側に設けられた「二之丸庭園」は、藩主の御殿の庭園としては日本一の規模を誇り、滝を表現した石組みの上に石橋を渡すなど、全国でも数少ない「玉澗流(ぎょっかんりゅう)」の特徴を楽しむことができる。