登録無料
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、京都・山科にある天台宗の寺院。大宝三年(703)に文武天皇の勅願により開かれた。「毘沙門さん」と呼ばれ親しまれている。
「毘沙門さん」と呼ばれて篤い信仰を受けています。17,18世紀の日本建築と風情を今に伝える貴重な本殿、唐門などの歴史的な建物や文化財などが見どころ。また四季折々の風景も美しく、春は桜、秋は紅葉が境内で楽しめる。高さ約10メートル、枝張り約30メートルの樹齢150年を超える大樹「毘沙門しだれ」は、ひときわ目を引く存在。