2025年に関西で開催予定の人気音楽フェスを特集。毎年数万人のファンを動員する関西(大阪・京都・滋賀)の人気野外フェスのほか、九州や四国地方などで行われるイベントもまとめて一挙紹介する。
「イナズマロックフェス」は、びわ湖の水質保全と地域振興を目的に、2009年に西川貴教が発起人としてスタートした大型野外音楽フェス。日本を代表するミュージシャンはもちろん、アイドルや芸人、ご当地キャラクターまで幅広いジャンルの出演者が登場する。
開催日:2025年9月20日(土)・21日(日)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場
“ジャイガ”の愛称で知られる、大阪発の人気音楽フェス「オオサカ ジャイガンティック ミュージック フェスティバル」。2025年度は毎年恒例の「舞洲スポーツアイランド」から「万博記念公園」へと会場を変更して行われる。
開催日:2025年7月19日(土)・20日(日)
会場:大阪・万博記念公園
「ミュージックサーカス 福岡」は、みずほPayPayドーム福岡を舞台にしたオールナイトの音楽フェスティバル。2024年度の開催時には、Awich(エーウィッチ)やJin Dogg(ジン ドッグ)、OZworld(オズワルド)ら日本のヒップホップ界の人気アーティストが中心に出演し、オールナイトでステージを盛り上げた。
開催日:2025年6月7日(土)
開催場所:みずほPayPayドーム福岡
今回が初開催となる「ソノソノ インザ グリーンパーク」は、神戸の春フェス「コーベ ソノソノ(KOBE SONO SONO)」から派生したスピンオフイベント。豊かな緑に囲まれた自然溢れる空間で、HO CO PA CO CHO CO QUIN QUINやトクマルシューゴらがライブを披露する。
「ソノソノ インザ グリーンパーク」
開催日:2025年4月12日(土)
会場:服部緑地野外音楽堂
初開催となる「マジックアワー」は、海と空が織りなす美しいブルーグラデーションを一望する淡路夢舞台 / 明石海峡公園で行われるリゾートフェス。建築家・安藤忠雄の代表作として知られる会場で、iri(イリ)やSIRUP(シラップ)ら個性あふれるアーティストによるライブが繰り広げられる。
開催日:2025年4月12日(土)・13日(日)
会場:淡路夢舞台 / 明石海峡公園
「ジャイガンティックタウンミーティング」は、大阪発の人気音楽フェス「オオサカ ジャイガンティック ミュージック フェスティバル」のスピンオフとして派生したサーキット形式の音楽イベント。梅田バンブー、バナナホール、梅田ジーラの3会場に、若手の気鋭ミュージシャンたちが出演する。
開催日:2025年4月13日(日)
会場:梅田バンブー、バナナホール、梅田ジーラ
「マイヅル プレイバックフェス」」は、「PLAY BACK(もう一度再生、再会する」をテーマに、音楽の力で京都・舞鶴を再び活気づけるべく企画された野外音楽フェス。2025年度は、THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)やGENERATIONS(ジェネレーションズ)、梅田サイファーらが出演する。
開催日:2025年4月19日(土)・4月20日(日)
会場:マイヅル P.B. ハーバーパーク
2024年に初開催された「TVO ロックヒート」は、各地の野外フェスの先陣を切って行われるイベント。シンガーズハイ、NEE、Mr.ふぉるてら若手の気鋭ミュージシャンが出演予定だ。
開催日:2025年3月15日(土)
会場:大阪城音楽堂
みずほPayPayドーム福岡で行われる、国内最大級の屋内音楽フェス「フクオカミュージックフェス 2025」。2025年も[Alexandros]やCreepy Nuts、櫻坂46、中島健人、キタニタツヤ、Saucy Dogら多数の人気アーティストが出演する。
開催日:2025年1月25日(土)・26日(日)
会場:みずほPayPayドーム福岡