千葉・松戸の桜の名所である常盤平さくら通りでは、「常盤平さくらまつり」を2025年3月29日(土)、30日(日)に開催する。
常盤平さくら通りは、約3kmにわたり樹齢50年以上のソメイヨシノやオオシマザクラが連なる桜スポット。新京成八柱駅・JR新八柱駅から常盤平駅、五香駅までの道を、春になると“桜のトンネル”が華やかに彩る。
「常盤平さくらまつり」期間中は、常盤平から五香に至るまでの約2kmが歩行者天国となり、沿道には屋台が出店するなど辺り一帯が賑やかな雰囲気に包まれる。桜が華やかに咲く中で、鼓笛隊や神輿のパレード、ダンスやライブなどのパフォーマンスが披露される予定だ。
なお、松戸市内では六高台地域のさくら通りにて「六実桜まつり」を3月29日(土)・30日(日)に開催。さらに、「八柱さくらまつり」が3月29日(土)に、「国分川桜まつり」が3月30日(日)に行われるなど、市内各地で桜を楽しむイベントが実施される。
また、様々な桜スポットを巡ってみるのもおすすめ。常盤平さくら通りへとつながる八柱駅の南口ロータリー周辺から陣屋前桜橋では、夜桜を楽しめる「八柱さくらエリア」が広がる。
さらに、徳川慶喜の弟・昭武が明治以降に住んだ邸宅である国名勝指定「戸定邸庭園」や、しだれ桜が咲く東漸寺・伝法寺も散策しながらの花見にぴったりのスポットだ。
【詳細】
常盤平さくらまつり
開催日時:2025年3月29日(土)・30日(日)11:00~17:00
※30日(日)の歩行者天国は11:00~16:30
場所:常盤平さくら通り(ゆりの木通り交差点から五香駅前までと西友前けやき通り)
住所:千葉県松戸市常盤平
※両日とも交通規制は10:30~18:00
※雨天などにより内容を変更する場合あり
内容:各種パレード、イベント、露店多数
■六実桜まつり
日時:3月29日(土)・30日(日)9:00~16:00
※両日とも交通規制は9:00~18:00
※雨天時は内容を変更・中止となる場合があり
場所:六高台さくら通り
内容:松戸市立六実中学校と千葉県立松戸六実高等学校吹奏楽部による演奏 ほか
■八柱さくらまつり
日時:3月29日(土)10:00~16:30 ※雨天時は3月30日(日)
場所:新京成八柱駅・JR新八柱駅南口ロータリーから常盤平さくら通りの桜橋まで(提灯点灯)
内容:特設ステージでの演舞、地元中学校・高等学校による演奏 など
■国分川桜まつり
開催日時:3月30日(日)10:00~15:00
※雨天時は内容を変更・中止となる場合あり
場所:国分川沿い 黎明橋(れいめいばし)から獅子舞橋(ししまいばし)まで
内容:松戸市立和名ケ谷中学校・第五中学校・河原塚中学校吹奏楽部の演奏、模擬店など
※各会場に駐車場はなし