九州地方、中国四国地方、沖縄県のテーマパーク、遊園地、水族館、美術館、大きい公園などで2025年3月~5月ごろに開催される春イベントを特集。福岡や広島などの主要都市はもちろん、温泉観光や自然あふれる絶景旅にぴったりの場所を網羅する。カップルのゴールデンウィークデートや小さいこども連れの日帰り旅行など、用途に合わせたイベントで旅行プランを練ってみて。※情報は随時更新
ハウステンボスでは、ミッフィーたちの春イベントがスタート。昼はミッフィーとメラニーの新パレード、夜はサーチライトによる絶景を楽しめる新ナイトショーが繰り広げられる。また、「花絶景エリア」や「100万本のチューリップ祭」にも注目だ。家族旅行や女子旅で1日中満喫できそう。
開催期間:2025年2月28日(金)~6月29日(日)
場所:長崎県佐世保市 / ハウステンボス
「美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園」で開催されるイルミネーションでは、400万球超の光によって蓮の花やヤシの木、ハイビスカスなど、植物園ならではのモチーフが出現。沖縄美ら海水族館が有名な沖縄にちなみ、約20mの巨大“ジンベエザメ”の新エリアも登場する。
開催期間:2024年10月25日(金)〜2025年5月25日(日)
場所:沖縄県沖縄市 / 美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
特別展「Perfume COSTUME MUSEUM(パフューム コスチューム ミュージアム)」では、あ~ちゃん、かしゆか、のっちの3人が特別に選んだ衣装や、彼女たちの地元・広島で初展開となる衣装5セット15着など、約180着が集結。また、実際に使われた型紙やデザインの発想源を示す製作資料も展示する。
期間:2025年2月22日(土)~6月1日(日)
場所:広島県広島市南区 / 広島市現代美術館 B展示室
毎年100万本の花が咲き誇る「ばらのまち」として知られている広島・福山市のふくやま美術館では、展覧会「Rose(ローズ) イメージの系譜 ルドゥーテからシャガール、北斎、芦雪、『ベルサイユのばら』まで」を開催。西洋と日本のアート作品やデザインプロダクトを通して、様々な文脈の中で変化を遂げてきた“薔薇のイメージ”を辿っていく。
開催期間:2025年4月5日(土)〜6月8日(日)
場所:広島県福山市 / ふくやま美術館
福岡市博物館の展覧会『アニメ「鬼滅の刃」 柱展 -そして無限城へ-』は、吾峠呼世晴の漫画原作のアニメ「鬼滅の刃」より、鬼殺隊最高位の剣士たちである9人の“柱”にフォーカスした大規模展覧会。アニメ放送から5年の間に描かれた貴重な原画や映像などが集結する。
会期:2025年4月24日(木)~6月22日(日)
会場:福岡県福岡市早良区 / 福岡市博物館
長崎県美術館にて開催される展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」は、スタジオジブリ作品の魅力を紹介するとともに日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」の歩みを辿っていく展覧会。今回が九州初上陸となる。スタジオジブリ作品のポスターやチラシ、映画で実際に使用した絵コンテなどを展示するほか、『風の谷のナウシカ』の世界観に入り込んだかのような空間や、フォトスポットも楽しめる。
開催期間:2025年4月24日(木)〜7月6日(日)
場所:長崎県長崎市 / 長崎県美術館
アンパンマンの生みの親として広く知られるやなせたかしの作品を紐解く展覧会「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」。「アンパンマン」「やなせたかし大解剖」「漫画」「詩」「絵本/やなせメルヘン」といった5つのテーマをもとに、原画約200点を中心に展示する。
会期:2025年4月26日(土)~6月30日(月)
会場:熊本県熊本市中央区 / 熊本市現代美術館 ギャラリーI・II
福岡市美術館では、展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」を開催。セレクトショップ「ザ・コンランショップ」などを手がけたことで知られるサー・テレンス・コンランの、器や家具などのプロダクトを展示。また、書籍、テキスタイル、インスピレーション源となった愛用品も含め300点以上の作品&資料を通してコンランの人物像に迫る。
開催期間:2025年4月19日(土)〜6月8日(日)
場所:福岡県福岡市 / 福岡市美術館
魚や爬虫類などの生き物を特殊な酵素に長期間浸して、肉質を透明に、そして硬骨を赤く、軟骨を青く染色する「透明標本」。冨田伊織 新世界「透明標本」展は、透明標本作家の冨田伊織が手掛ける、まるで鉱物のように美しい「透明標本」にフォーカスした展覧会だ。
会期:2025年3月15日(土)~5月18日(日)
会場:福岡県北九州市 / スペースLABO(北九州市科学館) 1階 企画展示室
福岡県北九州市の門司港レトロ一帯にて、西日本最大級のマーケットイベント「門司港グランマーケット2025春」を開催する。ヴィンテージショップやハンドメイド作家、グルメカーなどが出店し、様々な品がずらりと並ぶ。会場はアイテムの特色ごとに13エリアに分かれており、中でも注目はジャンルの垣根を越えた名品・逸品が揃うエリア「S区画」「A区画」だ。家族や友達と一緒にぜひ訪れてみて。
開催期間:2025年4月18日(金)〜4月20日(日)
場所:福岡県北九州市 / 門司港レトロ一帯
福岡県北九州市の小倉城や勝山公園付近にて、「北九州グランマーケット」がゴールデンウィークに開催へ。古着やハンドメイド作品、アンティーク、レトロ雑貨が一堂に集結し、グルメ&スイーツのショップも出店する。
開催期間:2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)
場所:福岡県北九州市 / 勝山公園大芝生広場
福岡県北九州市屈指の観光地である門司港レトロ地区のイルミネーションイベント「門司港レトロ浪漫灯彩」。明治から昭和にかけて建築された歴史的な建物が残るノスタルジックな街並みを約30万球の光でライトアップする。食べ歩きなどとともに、デートや観光が楽しめそう。
開催期間:2024年10月5日(土)~2025年5月11日(日)
住所:福岡県北九州市門司区港町
日本最古の“美肌の湯”として知られる玉造温泉に佇む温泉旅館「界 玉造」。その目前に流れる玉湯川は、春には400本の桜が咲き誇る桜の名所として知られている。そんな絶景スポットを活かし、「界 玉造」では人力車で温泉街を巡りながらの夜桜鑑賞や、花見風呂が楽しめる。
開催期間:2025年3月28日(金)〜4月4日(金)
場所:島根県松江市 / 界 玉造、玉造温泉街
広島県世羅郡のフラワーパーク「世羅高原農場」の春イベント「さくら祭り」は、しだれ桜が咲き誇る「桜のれん」をはじめ、さまざまな桜を楽しめると人気。桜だけでなく、菜の花も満開を迎える園内では空の青と織り成す絶景スポット「三春の丘」も楽しめる。
開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
会場:広島県世羅郡 / 世羅高原農場
同じく世羅高原農場では、さくらに続いて「チューリップ祭」も開催。数百種数十万本のチューリップで描く日本最大級の「花絵」は、春の訪れを祝う絶景だ。小さな子供連れ家族からカップルまで、多くの人の癒しのおでかけスポットとなりそう。
開催期間:2025年4月5日(土)〜5月8日(木)
会場:広島県世羅郡 / 世羅高原農場