2025年ゴールデンウィーク期間中とその前後で開催される、関東のおでかけイベント情報を特集。家族や友人たちと行く東京旅行や、関東近郊の日帰り旅行など、予定を迷っている人の参考になるおすすめ人気スポット&穴場スポットを紹介する。なお、2025年のゴールデンウィークは、2025年4月29日(火)から5月6日(火・振休)までで最大11連休となる。※随時更新
東京ディズニーランドのスペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」は、春のおでかけで思い切り“楽しくはしゃぎたい”人におすすめ。第4弾ではドナルドが主役。スペシャルパレードなどを楽しめる。
開催期間:2025年4月8日(火)~6月30日(月)
場所:千葉県浦安市 / 東京ディズニーランド
東京都・練馬区の「ハリー・ポッター」のスタジオツアー施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター」では、期間限定で映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』に登場した小道具や衣装、クリーチャーを全館のいたるところに展示する。館内レストランで提供される限定フードも見逃せない。
開催期間:2025年4月18日(金)~9月8日(月)
場所:東京都練馬区 / ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター
東京ディズニーランドの「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」では、新たなキャラクターや惑星のシーンを追加した、よりスリリングな特別版が春限定で楽しめる。
開催期間:2025年4月8日(火)~6月30日(月)
場所:千葉県浦安市 / 東京ディズニーランド
東京ディズニーランド内、ファンタジーランドの人気アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」にマーベルキャラクターが初登場。映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でおなじみのグルートが期間限定で仲間入りする。
開催期間:2025年1月15日(水)〜6月30日(月)
場所:千葉県浦安市 / 東京ディズニーランド
東京からも日帰り旅行で訪れられる栃木・あしかがフラワーパークの花見イベント「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」。開催されている1か月の間で、うす紅藤、大藤棚、白藤、きばな藤など350本以上の花々が順次満開を迎え、期間後半は夜のライトアップも実施される。
開催期間:2025年4月12日(土)~5月18日(日)
※ライトアップ期間は4月19日(土)~5月18日(日)
場所:栃木県足利市 / あしかがフラワーパーク
爽やかなブルーのネモフィラが咲くことで知られている茨城県の国営ひたち海浜公園では、フラワーイベント「フラワリング2025」を開催。初夏にかけてはバラが咲く見通しで、散策しながら華やかな風景を楽しめそうだ。
開催日時:2025年4月1日(火)~6月1日(日) 9:30~17:00
※4月27日(日)・29日(火祝)、5月3日(土祝)~5日(月祝)は7:00開園
場所:茨城県ひたちなか市 / 国営ひたち海浜公園
神奈川・横須賀にあるくりはま花の国では、「ポピー・ネモフィラまつり」を開催。標高約70mに位置する「ハーブ園 天空の花畑」には涼やかなブルーのネモフィラが咲き、辺り一面が青色に。広大な「ポピー園」では赤やピンク、白など華やかなシャーレーポピーの花々を目にすることができる。家族の思い出作りや、友達と一緒に写真撮影を楽しむのもおすすめ。
開催期間:2025年4月5日(土)〜5月25日(日)
場所:神奈川県横須賀市 / くりはま花の国
関東最大級の規模を誇るイルミネーション「さがみ湖イルミリオン」。相模原の複合アウトドアリゾート施設「さがみ湖もりもり」の広大な敷地を舞台に、「リラックマ」や「すみっコぐらし」「たれぱんだ」といったサンエックスで人気のキャラクターたちが登場する。
開催期間:2024年11月16日(土)~2025年5月11日(日)
※1月7日(火)までは毎日営業、以降水・木曜日休園(但し3月12日(水)は営業)
※3月14日(金)~4月6日(日)は毎日営業、4月7日(月)以降は土日祝のみ営業
場所:神奈川県相模原市 / さがみ湖もりもり
東京・立川の国営昭和記念公園にて、春の花見イベント「フラワーフェスティバル2025」を開催。カラフルなチューリップや爽やかなブルーのネモフィラ、真っ赤なシャーレーポピーなど、春に次々と咲く花々を観賞できるのはもちろん、「シャボン玉のフォトジェニックタイム」など、写真撮影がより楽しくなる演出を実施。また、園内にはバーベキューガーデンもあるので、春の温かな空気の中でBBQを楽しむこともできる。
開催期間:2025年3月20日(木)〜5月25日(日)
場所:東京都立川市 / 国営昭和記念公園
立川の国営昭和記念公園にて開催される「東京蚤の市'25 SPRING」では、全国各地から古道具店や古書店、古着屋などが250組以上集結。日本の“粋なもの”で溢れる和もの街道、贈り物にもぴったりの花々を集めた花マルシェ、厳選された世界の茶葉の香りが広がる世界のティールームなど、様々なエリアが展開されるので眺めてまわっているだけでも楽しそう。
開催期間:2025年5月16日(金)〜5月18日(日)
場所:東京都立川市 / 国営昭和記念公園
東京・代々木公園のゴールデンウィークを盛り上げるイベントとして、「カンボジアフェスティバル2025」を開催。本場カンボジアのクメール料理や雑貨を楽しむことができる他、ステージではカンボジアの万能布「クロマー」を取り入れた伝統舞踏のパフォーマンスなどを実施。多彩なカンボジアの文化に触れることができる。
「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」は、ロエベのファッションに対するアプローチとクラフトの文化を紹介する展覧会。スタジオジブリなど過去のコラボレーションも展示する。入場無料で、おしゃれ好きの友達や恋人同士で気軽に楽しめそう。
開催期間:2025年3月29日(土)~5月11日(日)
住所:東京都渋⾕区神宮前6-35-6
東京国立近代美術館の企画展「ヒルマ・アフ・クリント展」は、すべて初来日となる作品約140点を通して、抽象絵画の先駆者アフ・クリントの画業をたどるアジア初の大回顧展。アフ・クリントを代表する作品群「神殿のための絵画」を中心に、初期から晩年までの作品を紹介する。
会期:2025年3月4日(火)〜6月15日(日)
会場:東京都千代田区 / 東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー
特別展「桜 さくら SAKURA 2025 —美術館でお花見!—」は、山種美術館の所蔵作品を中心に、桜を描いた日本画の名品を紹介する展覧会。しだれ桜を描いた奥村土牛《醍醐》や、渓谷に咲く山桜を捉えた川合玉堂《春風春水》など、花見気分で美術館を巡れる。
会期:2025年3月8日(土)~5月11日(日)
会場:東京都渋谷区 / 山種美術館
「ホクサイ:アナザー ストーリー イン トウキョウ」は、江戸時代に活躍した浮世絵師・葛飾北斎の作品と人生を、映像×サウンド×触覚を融合させたイマーシブな空間で体験できるアートイベント。北斎の代表作《神奈川沖浪裏》の世界の中に入り込むような感動を味わえる。
会期:2025年2月1日(土)~6月1日(日)
会場:東京都渋谷区 / 東急プラザ渋谷 3階