展覧会「土が開いた現代 革新するやきもの」が、和歌山県立近代美術館にて、2024年4月27日(土)から6月30日(日)まで開催される。
20世紀後半、京都を中心に、陶芸によって新たな表現を切り拓く作家が登場するようになった。やきものの技術を用いつつ、従来の茶碗や花瓶といった実用のための陶器とは異なる、美術として表現を生みだす取り組みは、前衛陶芸や現代陶芸といった言葉とともに試みられ、ひとつの分野を形成してゆくことになる。
このような新しい造形に挑んだ作家として、林康夫、八木一夫、山田光、鈴木治などを挙げることができる。京都で製陶を営む家に生まれた彼らは、家業として作陶に取り組む一方、独自の表現を試みた。こうした作家は、陶芸という長い歴史と伝統のある領域にあって、土という素材とそれを成形する技法を追求し、類例のない表現を生みだしていったのである。
展覧会「土が開いた現代 革新するやきものでは、20世紀後半におけるやきものの新らしい表現の展開を紹介。前衛陶芸を最初に試みた四耕会(しこうかい)の林康夫、革新的な作品を手がける作家を数多く擁した走泥社(そうでいしゃ)の八木一夫や鈴木治、山田光、そして世代を継いで活動してきた三島喜美代など、約100点の作品を展示する。
展覧会「土が開いた現代 革新するやきもの」
会期:2024年4月27日(土)〜6月30日(日)
会場:和歌山県立近代美術館 2階展示室
住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
開館時間:9:30〜17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(4月29日(月・祝)、5月6日(月・振)は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)
観覧料:一般 520円(410円)、大学生 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
※毎月第1日曜日(5月5日、6月2日)は入館無料
※毎月第4土曜日(4月27日、5月25日、6月22日)は「紀陽文化財団の日」として大学生の観覧無料
【問い合わせ先】
和歌山県立近代美術館
TEL:073-436-8690