fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ライフスタイル・カルチャー   /  
  4. イベント

アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編・柱稽古編の展覧会が京都で、刀鍛冶の体験ゲームなど物語の世界を体感

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

特別展 アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-が、2025年7月18日(金)から8月17日(日)まで京都・三条高倉の京都文化博物館にて開催される。

「刀鍛冶の里編」・「柱稽古編」の世界を体感できる特別展

アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編・柱稽古編の展覧会が京都で、刀鍛冶の体験ゲームなど物語の世界を体感|写真1
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-は、国民的アニメ「鬼滅の刃」から、2023年に放映された第3期「刀鍛冶の里編」と2024年に放映された第4期「柱稽古編」にフォーカスした展覧会。物語のクライマックスとなる「無限城編」につながっていく、重要なストーリーの世界観を体感することができる。

会場には、刀鍛冶の体験ゲームや、鬼殺隊最高位の剣士である「柱」たちの修業を一挙に紹介する展示、「柱稽古編」のキービジュアルに入り込んで写真を撮影できるフォトスポット、映像シアターなどが登場。

さらに、煉獄杏寿郎の鍔(つば)がついた、主人公・竈門炭治郎の新たな日輪刀も展示。アニメ「鬼滅の刃」の魅力にあらためて浸ることのできる展示となっている。

音声ガイドでは炭治郎たちが会場を案内

税込500円で利用可能な音声ガイドは、完全録り下ろし。竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助、不死川玄弥といったおなじみのキャラクターたちが会場内をガイドしてくれる。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』公開日に展示をスタート

なお、京都文化博物館では、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の公開日と同日より、特別展を開始。映画とあわせてチェックしてみてほしい。

【詳細】
アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-
会期:2025年7月18日(金)〜8月17日(日)
開室時間:10:00〜18:00(金曜は19:30まで)※入場は閉室の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)
場所:京都文化博物館 3階展示室
住所:京都府京都市中京区三条高倉
※音声ガイドの利用にはスマートフォンが必要

■チケット詳細
一般発売日:2025年5月17日(土) 10:00~
販売場所:ローソンチケット(Lコード:54293)
※一部日程は日時指定制(対象:7月18日(金)・7月19日(土)終日、7月20日(日)~8月17日(日)の10:00~12:00までの時間)
※チケットは各日各回数量限定販売
※日時指定枠においても当日に残数がある場合、会場ならびにローソンチケットで当日券を販売
入場料:一般・大学生 1,800円、高校生 900円、中学生 700円、小学生 500円、グッズ付き入場券(一般・大学生のみ) 3,800円
※未就学児は入場無料、ただし要保護者同伴
※学生料金で入場する際は学生証の提示が必要
※障がい者手帳を持っている人は手帳の提示で本人と付き添い1名が入場無料、ただし日時指定区分では日時指定券が必要で発券手数料275円がかかる
※障がい者手帳を持っている人の付き添いとして入場した場合、グッズ購入不可
※同チケットで2階の総合展示と3階のフィルムシアターも観覧可能、ただし催事によっては別途料金が必要な場合がある
※グッズ付き入場券には缶入りフレークシールが付属
※本店入場券とグッズ引換え券が別々に発見される、グッズは会期中に会場内特設ショップにて引換え
※グッズ付き入場券は数量限定につき予定枚数に達し次第、販売を終了

【問い合わせ先】
京都文化博物館
TEL:075-222-0888(代表)

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

Photos(1枚)

アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編・柱稽古編の展覧会が京都で、刀鍛冶の体験ゲームなど物語の世界を体感|写真1

Photos(1枚)

アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編・柱稽古編の展覧会が京都で、刀鍛冶の体験ゲームなど物語の世界を体感|写真1

キーワードから探す

関連ショップ・スポット