特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」が、名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」にて、2025年6月7日(土)から8月31日(日)まで開催される。
戦国時代の武将のなかでも特に知名度の高い、織田信長。特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」は、織田家や、信長の出身地である現在の愛知県尾張地方をテーマに、ゆかりのある刀剣を紹介する展覧会だ。
本展では、織田家ゆかりの刀剣を一挙公開。なかでも、国宝《短刀 銘 来国光》は、信長の末弟・織田有楽斎(おだ うらくさい)が、豊臣秀吉の三男・豊臣秀頼から拝領した短刀だ。そのほか、信長の父であり、「尾張の虎」と称された武将・織田信秀伝来の特別重要刀剣《刀 無銘 景光 織田弾正忠信秀摺上之》なども目にすることができる。
また、尾張ゆかりの刀剣も紹介。美濃国から尾張国に移住して繫栄した刀工の一派「尾張関」のうち、著名な3人の刀工、相模守政常(さがみのかみ まさつね)、飛騨守氏房(ひだのかみ うじふさ)、伯耆守信高(ほうきのかみ のぶたか)は、「尾張三作」と呼ばれている。会場では、重要刀剣《刀 銘 美濃守藤原政常(花押)》など、尾張三作の刀工による作品を展示する。
特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」
会期:2025年6月7日(土)~8月31日(日)
会場:名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」 北館 4F 特別展示室
住所:愛知県名古屋市中区栄3-35-43
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日に休館)
観覧料:一般 1,200円、高校・大学生 500円、小・中学生 300円、6歳以下 無料、65歳以上 1,000円
※20名以上の団体は、一般300円引、一般以外100円引
※障害者手帳の提示者(付添1名含む)は無料