展覧会「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ —モダンを拓いた2人の巨匠」が、東京・丸の内の三菱一号館美術館にて、2025年5月29日(木)から9月7日(日)まで開催される。
印象派やポスト印象派の巨匠として知られる画家、ピエール=オーギュスト・ルノワールとポール・セザンヌ。ともに1874年の第1回印象派展に参加したルノワールとセザンヌは、クロード・モネのように筆致を細かく分割し、形が溶けだすような表現に進むことはなく、描くものの形を保ちつつもそれぞれの絵画を追求していった。
展覧会「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ —モダンを拓いた2人の巨匠」は、ルノワールとセザンヌというふたりの画家に焦点を合わせた二人展。近代美術の名作を数多く擁するオランジュリー美術館とオルセー美術館から、ルノワールとセザンヌの代表作約50点を公開するとともに、ふたりから影響を受けたパブロ・ピカソといった芸術家の作品も紹介する。
ルノワールは、画塾で出会ったクロード・モネやアルフレッド・シスレーらとともに学び、画家を志すようになった。その後、アカデミックな公式美術展「サロン」に出品し、たびたび入賞する一方で、印象派展を開催するキーパーソンともなっている。しかし、形態が溶けだすような印象派の技法になじめず、明確な線描を重視する表現へと回帰していった。
一方、南フランスのエクス=アン=プロヴァンスに生まれたセザンヌは、パリに出て画家になることを決心。しかし、印象派の画家や仲間が集う場所に顔を出すことはあっても、ルノワールなどを除いて親しく交流することはなく、パリとエクスを往復して制作に注力した。形態を重んじ、自身の感覚に従って画面を構成する作風は、20世紀の絵画にも大きな影響を与えることになる。
20世紀初頭においても、ルノワールとセザンヌの両者は、しばしば並べられることがあった。たとえば、20世紀美術を主に扱った画商・コレクターのポール・ギヨー厶は、印象派とポスト印象派の作家のうち、彼らふたりだけを収集した。また、ギヨー厶は、ルノワールとセザンヌを、古典とモダンという両方の様式における先駆者と見なしていたという。
本展で紹介する作品の多くは、このギヨー厶が蒐集したものだ。会場では、ルノワールの《風景の中の裸婦》や《ピアノを弾く少女たち》、《花瓶の花》、セザンヌの《3人の浴女》や《画家の息子の肖像》、ピカソ《 布をまとう裸婦》などの作品を、肖像画、静物画、戸外制作といった章立てで展示する。
展覧会「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ —モダンを拓いた2人の巨匠」
会期:2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
会場:三菱一号館美術館
住所:東京都千代田区丸の内2-6-2
開館時間:10:00〜18:00
※祝日を除く金曜日、第2水曜日、8月の土曜日、9月1日(月)〜7日(日)は20:00閉館
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(祝日、トークフリーデー(6月30日(月)、7月28日(月)、8月25日(月))、9月1日(月)は開館)
■観覧料
・当日券=一般 2.500円、大学生 1,500円、高校生 1,300円、小・中学生 無料
販売方法:美術館 チケット窓口、オンライン
・当日券(毎月第2水曜日) 「マジックアワーチケット」 1,800円
販売方法:美術館 チケット窓口(当日の17:00以降に販売。割引の併用不可)
・前売券=一般 2.300円、大学生 1,300円
販売方法:オンライン
【問い合わせ先】
ハローダイヤル
TEL:050-5541-8600