特別展「日本画に挑んだ精鋭たち ─菱田春草、上村松園、川端龍子から松尾敏男へ─」が、東京の山種美術館にて、2023年7月29日(土)から9月24日(日)まで開催される。
近代以降の日本画の歴史は、時代にふわさしい絵画を追求する画家たちの歩みでもあった。特別展「日本画に挑んだ精鋭たち ─菱田春草、上村松園、川端龍子から松尾敏男へ─」では、明治時代から現代に至る日本画の逸品を通して、その展開を紹介する。
明治時代、西洋の技術や文化を取り入れて社会の近代化が推進されるなか、画家たちは西洋絵画に比肩する日本の絵画を生みだすことを試みた。横山大観(よこやま たいかん)や菱田春草(ひしだ しゅんそう)らは、日本美術の伝統に西洋絵画の表現を取り入れ、輪郭線を使わない「朦朧体」といった実験的な技法を創出。創設間もない日本美術院(院展)を舞台に、日本画の新たな局面を開拓している。
大正・昭和時代には、政府主導の官展や、日本画壇の中心にいた院展に対抗することを目指した画家たちが登場。在野の絵画団体として、土田麦僊(つちだ ばくせん)や小野竹喬(おの ちっきょう)らによる「国画創作協会」や、 川端龍子(かわばた りゅうし)の「青龍社」が創設され、画壇に新風を吹き込んだ。
第二次世界大戦後には、敗戦を背景に既存の日本画は問い直しを迫られ、「日本画亡命論」すら叫ばれるようになる。画家たちは、強い危機感と葛藤を抱きつつも日本画の伝統と対峙し、さまざまな表現や技法の探究を重ねてゆくことになった。
本展では、菱田春草《雨後》、土田麦僊《大原女》、速水御舟《白芙蓉》、上村松園《牡丹雪》(いずれも山種美術館所蔵)など、近代・現代を代表する日本画家による作品が集結。伝統と向き合いつつ、新たな主題、技法や表現を試みた、名品の数々を目にすることができる。また、現代の日本画壇で活躍する画家が若手だった頃に登竜門的存在であった「山種美術館賞」にも光をあて、松尾敏男や竹内浩一、岡村桂三郎などの受賞作品も展示する。
特別展「日本画に挑んだ精鋭たち ─菱田春草、上村松園、川端龍子から松尾敏男へ─」
会期:2023年7月29日(土)〜9月24日(日)
会場:山種美術館
住所:東京都渋谷区広尾3-12-36
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(9月18日(月・祝)は開館)、9月19日(火)
入館料:一般 1,400円(1,200円)、高校・大学生 500円(夏の学割)、中学生以下 無料(付添者の同伴が必要)
※障がい者手帳、被爆者健康手帳の提示者および介助者(1名)は、一般 1,200円(1,000円)
※( )内は前売料金
※きもの特典:きものでの来館者は一般200円引きの料金
※入館日時のオンライン予約が可能(詳細については美術館ウェブサイトを参照)
※会期や開館時間などは変更となる場合あり
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル / 受付時間 9:00〜20:00)