企画展「頂相─祖師たちの絵姿」が、京都の相国寺承天閣美術館にて、2期にわたって開催される。Ⅰ期は2024年3月17日(日)から5月12日(日)まで、Ⅱ期は5月26日(日)から7月21日(日)まで。
京都の相国寺は、禅宗のひとつ、臨済宗相国寺派の大本山であり、室町時代に禅僧の夢窓疎石(むそう そせき)によって創始された。禅の教えは、中国の達磨(だるま)を初祖として、鎌倉時代には中国の僧・無学祖元(むがく そげん)から日本の高峰顕日(こうほう けんにち)へと伝えられ、やがて夢窓疎石へと受け継がれることになったのだった。
仏法が師から弟子へと継承したことの象徴として、師の絵姿や袈裟が弟子へと渡される。その肖像は、「頂相(ちんそう)」と呼ばれている。企画展「頂相─祖師たちの絵姿」では、相国寺の本山と塔頭に伝わる頂相の数々を紹介する。
本展では、相国寺派に伝来する、禅宗の歴代の祖師を描いた列祖図2組を初公開。I期には、狩野探幽をはじめ、狩野派の絵師たちが手がけた相国寺所蔵の《列祖図》30幅を展示する一方、II期には、相国寺や大徳寺の和尚が着賛をしている大應寺所蔵の《列祖図》28幅を紹介する。
また、相国寺の創始者である夢窓疎石の頂相にも着目。鹿苑寺や慈照寺といった寺院も開いている夢窓疎石をあらわした頂相は、相国寺の本山や塔頭に幾つも伝来している。本展では、狩野派や住吉派などに属する職業絵師、相国寺の画僧が手がけた夢窓疎石の頂相を複数公開する。
企画展「頂相—祖師たちの絵姿」
会期:I期 2024年3月17日(日)〜5月12日(日) / Ⅱ期 2024年5月26日(日)〜7月21日(日)
会場:相国寺承天閣美術館
住所:京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:5月13日(月)〜5月25日(土)
拝観料:一般 800円、大学生・65歳以上 600円、中学・高校生 300円、小学生 200円
※一般にかぎり、20名以上は団体割引で各700円
【問い合わせ先】
相国寺承天閣美術館
TEL:075-241-0423