高橋一生主演、映画『ロマンスドール』が、2020年1月24日(金)に公開。
タナダユキ初のオリジナル小説『ロマンスドール』は、“1人のラブドール職人と、彼が一目で恋に落ち結婚した妻”という型破りな設定で、2人がもがきながらも、夫婦として“本当の幸せ”を見つけていく物語。みうらじゅんに「こんな男の面倒臭い気持ちをどうして女のタナダさんが書けるのか?」と言わしめ、さらに2008年に雑誌「ダ・ヴィンチ」で連載されると、すぐに多くの話題と共感を呼んだ作品だ。
映画実写化に際してはタナダユキ自らメガホンを取り、純愛と性愛とドールが交錯する、驚異のラブストーリーを描いていく。
夫婦役を務めるのは、『シン・ゴジラ』や『嘘を愛する女』『億男』など話題作への出演が後を絶たない高橋一生と、『リリイ・シュシュのすべて』以来18年ぶりに高橋と映画共演を果たす蒼井優。二人が魅せる、刺激的でちょっぴり危ない香りの漂う大人のラブストーリーで、映画の世界観を盛り上げていく。
主人公・北村哲雄(高橋一生)
美大卒業後にフリーター生活をしていたところ、ひょんなことからラブドール制作工場で働き始め、次第にその魅力にのめり込んでいく。一目惚れして結婚した妻・園子には、ラブドール職人としてドールを作っていることを隠している。
なお哲雄を演じた高橋一生は、実際にラブドール工場に見学に行き、ドール作りについて勉強。心身ともに“職人”を演じる準備を整えたうえで、哲雄というキャラクターに挑んでいる。
哲雄の妻・園子(蒼井優)
優しさの中に強さをもった、芯のある女性。恋焦がれて結婚したが夫婦は次第にセックスレスに。そんなとき、園子はぽつりと胸の中に抱えていた秘密を打ち明ける…。昨年『彼女がその名を知らない鳥たち』で第41回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いた蒼井優が繊細に演じる。
原作者でもあり、脚本・監督を務めるタナダユキは、脚本・監督・主演をつとめた『モル』で衝撃的なデビューを果たして以来、『ふがいない僕は空を見た』や『四十九日のレシピ』など、独自の感性で多数の話題作を世に出してきた人物。
“ラブドール”題材の小説を執筆した経緯については、「15年ほど前にラブドールの存在を知って、そのクオリティの高さと美しさに衝撃を受けました。(中略)私はもともと職人に対する尊敬と憧れがありまして、そこで、“こういう素晴らしい技術を持った職人もいるんだ”ということを書いて、自分が受けた衝撃を伝えたいと思いました。それと同時に夫婦の物語も描きたいと思い、“ラブドール職人が、自分の仕事を妻に隠している”というストーリーラインができました」と明かしている。
ファッションプレスは、物語のヒロイン・園子を演じた蒼井優と、原作者であり監督を務めたタナダユキに、インタビューを実施。『百万円と苦虫女』以来約12年ぶりのタッグとなる2人が、映画化を実現するまでの舞台裏秘話を打ち明けてくれた。
■まず、この物語が生まれることになった“きっかけ”について詳しく教えてください。
タナダ監督:蒼井さんの前で話すのは、ちょっと気恥ずかしいですけど…。そもそものきっかけは、「男の最高の死に方は腹上死だ」みたいな、どこかのおじさんが書いた記事を読んだことが始まりでした。「いや、ちょっと待って。それは男だけじゃなくて、女も同じじゃない?!」って反発心が芽生えたことを今でも覚えています(笑)。(※)
そしてそんな時期にちょうど出会ったのが、ラブドールという存在。想像以上に精巧な作りを目の当たりにした私は、もともと“職人”という職業に憧れがあったことも重なって、そのドール職人に強く興味をいだいたのです。
けれどジャンルが「アダルト」いう区分なだけで、その素晴らしい手仕事をする職人たちは、永遠に国宝にはなれないわけでしょう?それなら私が、ラブドール職人にスポットライトをあてたラブストーリーを描いてみたいなって思ったんです。
※タナダユキの執筆する原作書籍では、腹上死の描写から始まる衝撃的なシーンから始まる。
■小説『ロマンスドール』を発行されたのは2009年ですよね。その当時は、映画化に関して考えてはいなかった?
タナダ監督:蒼井さんにも、その頃「映画化しないの?」って聞かれたんですよ。でも逆に「誰ができるの?」って質問し返した記憶があります(笑)。
蒼井:当時私は、20代前半くらいでしたよね!
タナダ監督:そうそう。物語の主人公たちは、30代で想定していたから、「蒼井さんが今30代だったら…」っていう想いは胸のうちにとめておいて(笑)。この題材は、俳優さんもそうですけど、女優さんにも負担をかけてしまうので、かなり慎重にはなっていました。
それから世の中的にも、当時はラブドールといった存在が、まだまだ受け入れられる時代ではなかったことも影響しています。認知度としては、今とは比べ物にならないくらい全然低かったんです。