展覧会「ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ」が、東京のパナソニック汐留美術館にて、2021年10月9日(土)から12月19日(日)まで開催される。
古くより西洋では、日本や中国の工芸を手本に、陶磁器やガラス製品などが作られてきた。とりわけ、19世紀後半に日本の美術工芸品がヨーロッパに流入すると、ジャポニスムに見るように日本文化への関心が高まり、西洋の工芸品やデザインにも大きな影響を与えるようになった。
展覧会「ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ」では、日本の美術や工芸がどのようにして西洋に影響を与えたのかを、ジャポニスムとアール・ヌーヴォーをテーマに紹介。
古今東西の工芸品を収集してきたハンガリーのブダペスト国立工芸美術館が有するコレクションから、エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルイス・カンフォート・ティファニーらの作品や、ハンガリーの名窯ジョルナイ陶磁器製造所の名品など約170件を展示する。
日本の美術工芸品の影響を受けたジャポニスムは、文学や絵画、グラフィック、工芸など、多岐にわたる分野で作品を生みだし、やがて19世紀末に西洋諸国に広まったアール・ヌーヴォーの源泉にもなった。本展では、「花」や「表面の輝き」などの4つの特徴に基づき、エミール・ガレやルイス・カンフォート・ティファニー、ジョルナイ陶磁器製造所などによる陶磁器やガラス作品を紹介する。
西洋の伝統的な陶器では、釉薬や顔料は綿密に計算され、完璧な仕上がりとなった作品に価値が置かれてきた。一方、東洋では釉薬の芸術的な効果が現れる条件を整えたうえで、焼成中に起こる偶発的な効果を取り入れる余地を残している。本展では、そうした東洋の陶磁器に影響を受けたヨーロッパの工芸作家の試みに光をあて、ドーム兄弟《夕景図花器》などを展示する。
さらに会場では、アール・ヌーヴォーに続く様式であるアール・デコの作品も紹介。アール・デコの作品においては、アール・ヌーヴォーで頻繁に見られた植物のモチーフは著しく抽象的なものへと変化し、しばし色彩も重要な役割を果たしている。蒔絵の漆芸品に着想を得た《多層間金箔封入小鉢》などの作品からは、アール・ヌーヴォーを超えて続く日本の美術工芸品の影響を見てとれるだろう。
展覧会「ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ」
会期:2021年10月9日(土)~12月19日(日)
会場:パナソニック汐留美術館
住所:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル 4F
開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
※11月5日(金)、12月3日(金)は夜間開館を実施、20:00まで開館(入館は19:30まで)
休館日:水曜日(11月3日(水・祝)は開館)
観覧料:一般 1,000円、65歳以上 900円、大学生 700円、中・高校生 500円、小学生以下 無料
※障がい者手帳の提示者、および付添者1名まで無料
※予約サイトより来館日時指定予約が可能(詳細は美術館ホームページを確認)
※画像写真の無断転載を禁ずる。
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600 (ハローダイヤル)