企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」が、東京ステーションギャラリーにて、2023年9月16日(土)から11月12日(日)まで開催される。その後、栃木県立美術館、長野県立美術館、愛知の碧南市藤井達吉現代美術館に巡回する。
春陽会は、1923年に第1回展が開催され、現在もなお活動を続ける美術団体だ。民間最大の美術団体であった日本美術院の洋画部を脱退した画家たちを中心に、岸田劉生、木村荘八、萬鉄五郎、梅原龍三郎といった気鋭の画家が加わって結成された春陽会は、帝国美術院、二科会に並ぶ第3の洋画団体として始動したのだった。
春陽会の特徴は、同じ芸術の方向性を掲げず、それぞれの画家の個性を尊重している点だ。また、その展覧会には、油彩画ばかりでなく、版画、水墨画、そして新聞挿絵の原画など、形式にとらわれずに作品が出品される自由さもある。さらに、作家自身の内面にある土着的なもの、日本的・東洋的なものを表現しようとする傾向が早くから見られた点も、特筆に値する。
企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」は、創設から1950年代に至る春陽会の展開をたどる展覧会。第1回展からの出品作を中心に、50名近い画家による作品100点以上を一堂に集めて紹介する。
なかでも本展では、岸田劉生が春陽会に所属していた時期の作品11点を紹介。三味線を弾く麗子像を描いた《麗子弾絃図》といった油彩画ばかりでなく、寒山拾得図や2人の麗子像などの日本画も展示し、当時の劉生が表現しようとしていた「東洋の美」に光をあてる。
また、会場では、春陽会を代表する中川一政と岡鹿之助の作品も多数紹介。中川の作品では、大衆に親しまれた尾﨑士郎『人生劇場』の挿絵原画や、《女優像》といった強い存在感を放つ人物画などを展示する一方、岡の作品では、細かい筆触で風景や花などを描いた《山麓》をはじめとする油彩画が並ぶ。
企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
会期:2023年9月16日(土)〜11月12日(日) 会期中に展示替えあり
会場:東京ステーションギャラリー
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(9月18日(月・祝)・10月9日(月・祝)・11月6日(月)は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)
入館料:一般 1,300円(1,100円)、高校・大学生 1,100円(900円)、中学生以下 無料
※( )内は前売料金(8月1日(火)から9月15日(金)までオンライン販売)
※障がい者手帳などの持参者は100円引き(介添者1名は無料)
■巡回情報
・栃木会場
会期:2024年1月13日(土)〜3月3日(日)
会場:栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7
・長野会場
会期:2024年3月16日(土)~5月12日(日)
会場:長野県立美術館(長野県長野市箱清水1-4-4)
・愛知会場
会期:2024年5月25日(土)~7月7日(日)
会場:碧南市藤井達吉現代美術館(愛知県碧南市音羽町1-1)
【問い合わせ先】
東京ステーションギャラリー
TEL:03-3212-2485