特集展示「長崎の南蘋派」が、長崎歴史文化博物館にて、2024年7月24日(水)から9月16日(月・祝)まで開催される。
江戸時代中期の享保16年(1731年)、長崎に渡来した清の画家・沈南蘋(しん なんぴん)。緻密な写実的描写と鮮やかな色彩による画風で人気を博した南蘋は、当時の日本の絵画にも影響を与え、「南蘋派」と呼ばれる流派を生みだすことになった。
当時、中国人の居留地に出入りできる日本人は、唐通事(とうつうじ)と呼ばれる通訳などに限られていた。そのひとりが、唐通事の熊代熊斐(くましろ ゆうひ)であり、南蘋から直接絵を学んでいる。南蘋は享保18年に帰国するも、その画法を学ぶべく日本各地から多くの門人が熊斐のもとに集まり、やがて南蘋の画風は日本全国へと広まっていったのだ。
長崎には、熊斐に学んだのちに京都や江戸で活躍し、南蘋風絵画の広がりに大きく貢献した画人が数多くいた。特集展示「長崎の南蘋派」では、長崎出身の南蘋派画人に着目し、熊斐の《柳下鵜図》、鶴亭(かくてい)の《華鳥画》、真村蘆江(まむら ろこう)の《黄蜀葵小禽図》といった花鳥画を紹介する。
特集展示「長崎の南蘋派」
会期:2024年7月24日(水)~9月16日(月・祝)
会場:長崎歴史文化博物館 2階常設展示室内 特集展示室
住所:長崎県長崎市立山1-1-1
開館時間:8:30~19:00(入館は18:30まで)
休館日:8月5日(月)・19日(月)、9月2日(月)・3日(火)
観覧料:大人 630円、小学・中学・高校生 310円
※常設展観覧料で観覧可
※県内の小・中学生などは観覧無料
【問い合わせ先】
長崎歴史文化博物館
TEL:095-818-8366