「白川湖の水没林」は、山形県飯豊町(いいでまち)にある絶景スポット。春の観光にぴったりの、カヌーツアーや気球体験、ライトアップなどのイベントを、2025年3月より順次開催する。
「白川湖の水没林」は、まるで湖水の中に木々が浮かんでいるかのような光景を目にすることのできる春だけの絶景スポットだ。白川湖に春先の雪解け水が流れ込み、満水になると、あたかも水の中から新緑のシロヤナギが生えているかのような風景に。3月下旬から5月中旬まで、約2か月間のみの神秘的な絶景が広がる。
3月下旬から4月中旬にかけては、「白の水没林」が登場。冬の残雪による“白”と水面に映る空の“青さ”が織りなす、清々しい風景が魅力だ。
4月中旬から5月中旬には、湖面の色がより一層濃い緑色になり、シロヤナギも芽吹き始めることで「緑の水没林」に。川鳥の生き生きとしたさえずりが聞こえてくる中で、穏やかな水没林の景色を堪能することができる。
「白川湖の水没林」の景色は、白川湖岸公園から眺めるのはもちろんアクティビティやイベントを通して楽しむのもおすすめ。たとえば3月から5月にかけて開催される「水没林カヌーツアー」では、「白川湖の水没林」の中に自ら溶け込んでいくような特別な体験を楽しめる。特に早朝プランでは、風が穏やかな場合が多く、山から上る美しい朝日や幻想的な朝もやとともに景色を堪能することができる。装備はフルレンタル可能のため、カヌー初心者でも気軽にトライできる。
上空から「白川湖の水没林」を見下ろす気球フライト体験も実施。従来は「白の水没林」シーズンのみ開催していたところ、2025年は開催日を拡大し、5月の「緑の水没林」シーズンにも開催する。
4月中旬・下旬、5月上旬の夜には「水没林ライトアップ」を開催。時間帯により刻々とその姿を変える水没林が、ライトアップされることでより一層神秘的な雰囲気となる。ライトアップ期間に連動し、「水没林バー」やご当地グルメを販売する店舗が出店するなど、様々なイベントも行われる予定。旅行で訪れる際は、白川ダム湖畔キャンプ場や白川温泉白川荘に宿泊して夜の散策を楽しむのがおすすめだ。
加えて、2025年4月18日(金)から5月18日(日)には「白川湖の水没林」をテントの間からも見ることのできる絶景キャンプエリア「水没林ビューサイト」を初開設。オートサイト、フリーサイトともに予約定員制とし、快適にキャンプを行えるよう整備している。
【詳細】
「白川湖の水没林」
時期:2025年3月下旬~5月中旬
住所:山形県西置賜郡飯豊町
アクセス:山形新幹線米沢駅・高畠駅・赤湯駅から車で45分、JR米坂線手ノ子駅から車で20分、東北中央自動車道南陽高畠ICから赤湯バイパス経由で40分
※駐車場は事前ウェブ予約、決済を実施
〈ゴールデンウイーク シャトルバス〉
・山形新幹線赤湯駅から白川湖岸公園 予約制往復シャトルバス
運行日時:5月3日(土)~5月5日(月) ※赤湯~白川湖岸公園間を3往復
料金:片道 大人 3,000円、小人 2,000円
※小人は小学生、座席を使用しない未就学児は無料
※予約開始は3月18日(火)~予定
・源流の森センター~白川湖岸公園 往復シャトルバス(パークアンドライド)
運行日時:5月3日(土)~5月5日(月) 源流の森センター~白川湖岸公園 9:00~16:00
料金:無料
■イベント例
・水没林カヌーツアー
開催期間:3月22日(土)~5月24日(土)
主催:いいでカヌークラブ
・気球フライト体験
開催日:3月23日(日)・30日(日)、4月6日(日)・13日(日)、5月19日(月)
主催:YAMAGATA EXPERIENCE
・水没林ライトアップ
開催期間:4月19日(土)・20日(日)、4月26日(土)~5月11日(日) 19:00~21:00
場所:白川湖カヌー乗り場周辺
主催:中津川の森人会
・水没林ビューサイト
期間:4月18日(金)~5月18日(日)
場所:白川温泉 白川荘 白川ダム湖畔キャンプ場
住所:山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1
※各イベントの開催情報、予約などについての詳細情報は、各主催者の公式ウェブサイトを要確認