fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介

  •  twitter
  • 333 1087
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

東京都美術館では、上野アーティストプロジェクト2022「美をつむぐ源氏物語─めぐり逢ひける えには深しな─」を、2022年11月19日(土)から2023年1月6日(金)まで開催する。

『源氏物語』の世界から広がる美術

石踊達哉《真木柱》1997年 講談社蔵
石踊達哉《真木柱》1997年 講談社蔵

「上野アーティストプロジェクト」は、「公募展のふるさと」とも称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を目指し、毎年異なるテーマのもと、公募展で活躍する作家を紹介している展覧会シリーズだ。第6弾となる今回は、『源氏物語』をテーマに展示を行う。

玉田恭子《紫之にき》2019年 作家蔵
玉田恭子《紫之にき》2019年 作家蔵

平安中期に紫式部が著した『源氏物語』には、四季折々の情景とともに、主人公・光源氏を中心とする多くの人物の人間模様が描かれている。そして、およそ1,000年にわたって親しまれるなかで、美術工芸や芸能などにも広く影響を与えてきた。本展「美をつむぐ源氏物語─めぐり逢ひける えには深しな─」では、書、ガラス工芸、染色、そして絵画など、多彩なジャンルの作家7人の作品から、『源氏物語』の世界を紹介する。

『源氏物語』と和歌

鷹野理芳《垣間見 玉鬘「蛍の巻」より》2022年 作家蔵
鷹野理芳《垣間見 玉鬘「蛍の巻」より》2022年 作家蔵

『源氏物語』には多数の和歌が収められており、これらを通して登場人物の感情やその時々の情景が表現されている。また、書風にまつわる記述も多く、そこから当時のかな文字に対する美意識を垣間見ることができる。『源氏物語』の和歌に着目する第1章では、和歌をもとに彩り豊かな作品を手がける鷹野理芳(たかの りほう)や、洗練された空間構成と巧みな筆遣いによって、和歌が詠まれた情景を表現する高木厚人(たかぎ あつひと)の作品を展示する。

雅な王朝の風景

青木寿恵《源氏物語》1976年頃 寿恵更紗ミュージアム蔵
青木寿恵《源氏物語》1976年頃 寿恵更紗ミュージアム蔵

雅やかな王朝の世界を描いた『源氏物語』には、四季の移ろいや自然の風景が豊かに表現されている。のちにそれらが絵画化されて具体的なイメージが構築されると、さまざまなジャンルで受容され、今もなお表現の着想源となっている。第2章では、『源氏物語』の風景を現代の視点からあらわした、ガラス工芸の玉田恭子(たまだ きょうこ)、染色の青木寿恵(あおき すえ)、そして絵画の石踊達哉(いしおどり たつや)の作品を目にすることができる。

『源氏物語』とその歴史

渡邊裕公《千年之恋〜源氏物語〜》2016年 作家蔵
渡邊裕公《千年之恋〜源氏物語〜》2016年 作家蔵

紫式部にとって『源氏物語』とは、単なる虚構ではなく、その物語を通して社会の道理や歴史の重要性、人間の本質を伝えるものであった。そして、各時代の特色を反映しつつ受け継がれてきた『源氏物語』を理解することは、日本の歴史や文化を知ることにも繋がるといえる。第3章では、淡い色彩と繊細なタッチで人間の諸相を描く守屋多々志(もりや ただし)や、背景にカラーボールペンで歴史的な絵画を描く渡邊裕公(わたなべ ひろあき)の作品から、『源氏物語』とその歴史について考えてゆく。

展覧会概要

上野アーティストプロジェクト2022「美をつむぐ源氏物語─めぐり逢ひける えには深しな─」
会期:2022年11月19日(土)〜2023年1月6日(金)
会場:東京都美術館 ギャラリーA・C
住所:東京都台東区上野公園8-36
開館時間:9:30〜17:30
※夜間開室:11月25日(金)、12月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金)は20:00まで開館
※入室はいずれも閉室30分前まで
休館日:11月21日(月)、12月5日(月)・19日(月)、12月29日(木)〜1月3日(火)
観覧料:一般 500円、65歳以上 300円、学生以下 無料
※身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳の所持者およびその付添者(1名まで)は無料
※学生、65歳以上、各種手帳の所持者は、証明できるものを提示
※特別展「展覧会 岡本太郎」(会期:2022年10月18日(火)〜12月28日(水))のチケット提示にて入場無料
※事前予約不要(混雑時に入場制限を行う場合あり)

■出品作家
青木寿恵、石踊達哉、高木厚人、鷹野理芳、玉田恭子、守屋多々志、渡邊裕公

※東京都美術館 ギャラリーBでは、コレクション展 「源氏物語と江戸文化」を同時開催(観覧料:無料)

【問い合わせ先】
東京都美術館
TEL:03-3823-6921

Photos(7枚)

展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真1 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真2 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真3 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真4 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真5 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真6 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真7

Photos(7枚)

展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真1 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真2 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真3 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真4 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真5 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真6 展覧会「美をつむぐ源氏物語」東京都美術館で - 現代の美術・工芸作品から『源氏物語』の世界を紹介|写真7

キーワードから探す

関連ショップ・スポット