「恐竜博2019」が、2019年7月13日(土)から10月14日(月・祝)までの期間、東京・国立科学博物館にて開催される。
「恐竜博2019」は、世界初公開となる化石や標本を交えながら、恐竜学の50年の歩みと最前線を展望する展覧会。
展覧会は4つのゾーンで構成。ゾーン1では、アメリカで発見された新種の肉食恐竜に、1969年「恐ろしいツメ」を意味するデイノニクスという名前がついたことに端を発する「恐竜ルネッサンス」ともいうべき恐竜観を、時系列に沿って紹介していく。
「恐竜ルネッサンス」とは、デイノニクスのような恐竜から鳥類が進化していたとする「鳥類の恐竜起源説」に基づく恐竜観。デイノニクスの学名の参照基準となった完模式標本"ホロタイプ標本"が、日本初公開となる。
ゾーン2では「恐竜博2019」の目玉となる、“謎の恐竜”デイノケイルスに関する展示を展開。1965年、モンゴル・ゴビ砂漠で発見された長さ2.4mの前あしの化石。「恐ろしい手」を意味するデイノケイルスという学名がつくも、その後前あし以外の化石が見つからず、長い間“謎の恐竜”とされてきた。
ところが近年、頭骨や胴体、後ろ足などを含む2体の化石が発見され、他に例を見ない「想定外」の特徴をもつ恐竜だったことが明らかになった。会場ではデイノケイルスの頭骨など貴重な実物化石を世界初公開するほか、全身復元骨格も世界で初めて公開する。
ゾーン3では、北海道・むかわ町で発見された「むかわ竜」の全身実物化石と、これらの化石を元に復元した全身骨格を、むかわ町以外で初展示。ハドロサウルス類の新種の可能性が高い「むかわ竜」は、全長8mを超える骨格の8割以上の骨が見つかった。これだけ高い割合で骨が残った全身骨格の化石は、大型恐竜としては国内で初めてとされている。
ゾーン4では、約6600万年前、絶滅直前の恐竜たちや、絶滅のきっかけになったとされる隕石衝突などを紹介。鳥類以外の恐竜がどのように絶滅していったのか、そして哺乳類がいつ台頭し始めたのか、アメリカ・コロラド州で見つかった新しい化石産地での発見などから分かりつつある、新仮説を解説する。
併設されるグッズ売り場では、人気キャラクター「すみっコぐらし」やビームス デザイン(BEAMS DESIGN)とのコラボレーショングッズが発売される予定だ。