■藤井監督は映画以外にも、ドラマやミュージックビデオの制作など多岐にわたるクリエーション活動をされていらっしゃいます。他のジャンルにはない“映画作りの面白さ”について教えてください。
他のジャンルにも沢山魅力的な部分はありますが、映画は圧倒的に“時代に残るもの”だと思います。もちろん往年の名作ドラマや、その時々に爆発的に流行るミュージックビデオも存在しますが、映画は100年経っても同じ価値を残せる唯一無二の表現。その映画が持つ“魔力”に敵うものはないのかなって、思っています。
それから映画の現場って長い期間続く特殊な場所なのですが、“大人の文化祭”みたいなところもあり純粋に好きなんですよね。<朝・昼・晩>全てのご飯が出るのも、この業界くらいなんじゃないかな。恵まれていますよね。もちろんその分大変なことも沢山あるけれど、僕はもっとこの映画界の面白さを広めていくことも、当分の大きな目標にしています。ディズニーランドに行く位、皆がワクワクする業界になれば、もっと面白い人たちも増えるし、映画界もさらに楽しくなる。“映画業界いいぜ!”って皆が思えるように、盛り上げていきたいですね。
■映画制作の上で、普段インスピレーションはどのように得ていますか?
生きていること自体が“インスピレーションの塊”。だから電車の中で出会った変な人も、タクシーで話しかけた運転手さんも、見たもの全てをインプットできる姿勢でいようと心がけているんです。実は『余命10年』の不安定な和人君なんて、20代の僕をモデルとしたくらいですし、今こうして取材を受けているこの瞬間にも、次作の衣装のターゲットにしているのかもしれません。「インタビュアーの人は緑色の服で、そのアシスタントはボーダー柄か。」みたいな(笑)。
逆に僕はこれまでも実写作品を手掛けてはいますが、小説を読んだから映画化したい!とは思ったこともありません。日常に隠されているドラマにこそ、インスピレーションが詰まっている。それが僕のスタイルです。
■藤井監督の人生にとって、映画製作とは?
日常ですかね。10年後とかには、しっかり干されて「思い出。」とか言ってるかもしれないけど(笑)。現状、今は息を吸うように日常として、映画と向き合い、映画作りに励んでいます。
カッコイイ台詞にも聞こえますが、日常にするということが一番難しい。その分刺激も薄れるし、モチベーションを一定に保つことも簡単ではないですから。けれどそれを続けることが、僕が今できる一番の映画への敬意ですし、同時にプレッシャーでもある。今はこの日常への感謝の気持ちを忘れず、映画作りを頑張っていきたいなと感じています。
映画『余命10年』
公開日:2022年3月4日(金)
原作:小坂流加「余命10年」
監督:藤井道人
脚本:岡田惠和、渡邉真子
出演:小松菜奈、坂口健太郎、山田裕貴、奈緒、井口理、黒木華、田中哲司、原日出子、リリー・フランキー、松重豊
音楽:RADWIMPS
<あらすじ>
数万人に一人という不治の病で、余命が10年であることを知った20歳の茉莉(まつり)。彼女は生きることに執着しないよう、恋だけは決してしないと心に決めていた。しかし地元の同窓会で和人(かずと)と出会い、茉莉の10年は大きく動いていく…。
©2022 映画「余命10 年」製作委員会