特別企画展「泰西王侯騎馬図屏風と松浦屏風 ─越境する美術─」が、奈良の大和文華館にて、2022年4月8日(金)から5月15日(日)まで開催される。
日本にキリスト教が伝えられたのは、16世紀半ばのこと。布教には、人びとの感性に直接訴えかける音楽や絵画が活用され、やがて日本人信者のなかにも洋楽器や西洋風の絵画を手がける者も現れるようになった。のちに江戸幕府によって禁教政策がとられるようになるが、それまでの半世紀足らずの間に、宣教師の指導のもとで絵画が描かれた。これらは初期洋風画と呼ばれており、その代表作に《泰西王侯騎馬図屏風》(重要文化財)を挙げることができる。
幕府のキリシタン弾圧により、初期洋風画の展開はくじかれることになるが、それでも洋物を愛好する風潮は根強く残った。たとえば《松浦屏風》には、ロザリオの首飾りを身に付け、カードゲームに興ずる女性たちの様子が描かれている。
特別企画展「泰西王侯騎馬図屏風と松浦屏風 ─越境する美術─」では、東西の文明圏の境界を超えて行き来し、それぞれの地域に根付いた美術工芸に着目。初期洋風画の代表作《泰西王侯騎馬図屏風》と、《松浦屏風》を軸に、絵画、漆器や陶磁器など、異国趣味あふれる作品を紹介する。
特別企画展「泰西王侯騎馬図屏風と松浦屏風 ─越境する美術─」
会期:2022年4月8日(金)〜5月15日(日) 一部展示替えあり
会場:大和文華館
住所:奈良県奈良市学園南1-11-6
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:00まで)
休館日:月曜日
入館料:一般 630円、高校・大学生 420円、小学・中学生 無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引き、引率者1名無料
※障がい者手帳の所持者と同伴者1名は2割引き
【問い合わせ先】
大和文華館
TEL:0742-45-0544