いつもと違ったバレンタインギフトを贈りたいなら、和スイーツはいかが?2025年バレンタインチョコレートから、全国のスイーツ店、ホテル、和菓子屋で購入できるバレンタインシーズン限定の和スイーツをピックアップ。大切な人への贈りものにはもちろん、お返しギフトや友チョコ、自分へのご褒美探しの参考にも。新作ニュースが到着する度、発売情報・予約日を更新するのでスイーツ好きはチェックして。
■2025年バレンタインチョコレート<カテゴリー別>で探す
2025年バレンタインチョコレート【全カテゴリー編】【憧れホテル編】【キャラクターチョコ編】【バレンタインスイーツ編】【ご褒美ショコラ編】【ファッションブランド編】【クッキー缶編】【バレンタインドリンク編】
京都の老舗和菓子屋・鶴屋吉信(tsuruyayoshinobu)から“ハートモチーフ”のバレンタイン和菓子が登場。淡いピンクのハート型生地にこしあんをサンドして、重なり合う気持ちをロマンティックに表現した。饅頭のような味わいで食べ応えも抜群。
販売期間:2025年2月12日(水)~2月14日(金)※3日間限定
取扱店舗:鶴屋吉信本店ほか生菓子取扱店舗
老舗和菓子店・亀屋万年堂(Kameyamannendo)から「ショコラ苺大福」が登場。柔らかくジューシーなブランド苺「紅ほっぺ」をショコラ餡とショコラ餅でくるっと包み込んだ。ベルギー産チョコレートを用いたショコラ餡はほんのりビターで、みずみずしい苺と好相性。新感覚のショコラ大福はバレンタイン限定での展開だ。
販売期間:2025年2月1日(土)〜2月28日(金)
販売店舗:亀屋万年堂 直販21店舗(東京・神奈川)
鶴屋吉信(tsuruyayoshinobu)と“日本唯一”の金平糖専門店・緑寿庵清水がコラボレーション。パステルカラーのひと口最中と、いちご・巨峰・レモンなどフルーツフレーバーの金平糖をセットで展開する。スイーツは個包装のため、オフィスや学校でシェアしたり、“ばら巻き”バレンタインギフトにもおすすめだ。
発売日:2025年2月中旬~※数量限定、完売しだい終了。
取扱店舗:銀座 緑寿庵清水ほか
鎌倉紅谷(KAMAKURA BENIYA)の看板スイーツ「クルミッ子」が“栗きんとん”フレーバーになってお目見え。クルミッ子のキャラメルに濃厚な栗きんとんクリームを重ね、ココアを加えたバター生地でサンド。和風とも洋風とも言い難いユニークなフレーバーが味わえるのは、2025年バレンタインシーズンだけ。
販売期間:2025年1月17日(金)~2月14日(金)
場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階催会場 「アムール・デュ・ショコラ」
フルーツ大福専門店・弁才天(BENZAITEN)から“白いちご”を使ったフルーツ大福が限定登場。雪のように白いブランドいちごを求肥でくるんと包んだ“ホワイト一色”の限定大福。白いちごの入荷期間のみ販売されるレアスイーツで、話題性も抜群だ。
販売期間:2025年1月8日(水)~白いちご入荷終了
販売場所:覚王山フルーツ大福 弁才天 全国の店舗(一部販売していない店舗あり)
和菓子のような洋菓子のような…ユニークな味わいの亀屋万年堂(Kameyamannendo)のロングセラー「ナボナ」が、ひんやりしっとり生タイプになって登場。濃厚なチョコレートを組み合わせて“洋菓子感をアップ”させた限定品は、ふんわり食感のビターチョコレート生地で、甘さ控えめのチョコクリームをサンドした。
発売期間:2025年1月23日(木)~3月31日(月)頃※予定
取扱店舗:亀屋万年堂 直販21店舗
一風変わったバレンタインスイーツを贈りたいなら「ウチュウ ノ ヨウカン」がイチオシ。天の川・銀河・月光をモチーフにした、キラキラと輝く羊羹を展開する。色によってフレーバーが異なり、ラズベリーや柚子、りんごと、和菓子からは想像できないフレッシュな味わいが楽しめるのも魅力。ゲットしたらいなら、全国のコニカミノルタプラネタリウムへGO。
販売日程:2025年2月1日(土)〜3月14日(金)
取り扱い場所:プラネタリアTOKYO、プラネタリウム満天、プラネタリウム天空、プラネタリアYOKOHAMA、プラネタリウム満天NAGOYA
祇園辻利(Gion Tsujiri)のバレンタインチョコレートは、宇治茶と洋酒を合わせた大人のチョコレート。祇園辻利で“類がないほど濃厚”な抹茶感が楽しめる「抹茶×ラム」と、上品な柚子の酸味をプラスした「抹茶×ウォッカ×柚子」の2フレーバーがラインナップする。
発売日:2024年12月19日(木)
取扱店舗:祇園辻利・茶寮都路里の直営店ほか
伊藤久右衛門(Itohkyuemon)のバレンタインチョコレートは、宇治茶が主役。ほうじ茶を使ったビターチョコレートや、抹茶チョコレートでコーティングした“濃い抹茶”ガナッシュなど、和フレーバーのショコラを揃えている。
発売日:2025年1月20日(月)
取扱店舗:伊藤久右衛門宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店・京都駅前店・清水産寧坂店ほか
ザ・キャピトルホテル 東急のバレンタインチョコレートは、マスカットレーズンと抹茶を合わせたユニークなフレーバー。宇治抹茶ガナッシュをビターチョコレートの中に閉じ込め、アクセントとして、国産マスカットを使用したレーズンをプラス。木箱に入った高級感あふれるルックスもポイントで、大切な人への贈り物にもぴったりだ。
販売期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)
場所:ザ・キャピトルホテル 東急 3階
コンラッド東京の“ベア型”チョコレートは、ほうじ茶が主役の和フレーバー。胡麻とヘーゼルナッツをキャラメリゼして合わせて、香ばしさと優しい甘さをプラスした。ボックスには甘酸っぱいいちごフレーバーのピンクベアもセット。可愛いルックスでありながら高級感もピカイチで、ギフト映えは抜群だ。
発売日:2025年2月1日(土)~2月28日(金) ※なくなり次第終了。
場所:コンラッド東京 28階
ホテル雅叙園東京から“アート着想”の和風チョコレートが登場。ホテル内の日本画や美術工芸品に取り入れられている「扇」や、桜、菊、手毬型をモチーフに採用した。美しい見た目はもちろん、フレーバーにも和のエッセンスを加え、きなこやほうじ茶などこだわりの味わいを揃えている。
販売期間:2025年1月24日(金)~2月14日(金)
取扱店舗:ホテル雅叙園東京内1F パティスリー「栞杏1928」
アールグレイ専門店・アンドアールグレイ(& EARL GREY)から、紅茶とほうじ茶を合わせた、和テイストな生チョコレートが限定登場。ベルギー産チョコレートと北海道産生クリームに、ほうじ茶と天然ベルガモットを加えて華やかな仕上がりに。まるでほうじ茶ラテのようなまろやかな味わいが楽しめる。
発売期間:2025年1月29日(水)~2月14日(金)
発売場所:伊勢丹浦和店 7階催事物場「ショコラモード2025」
ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)から“和テイスト”のチョコレートボックスが登場。日本のスイーツブランド・ChocoRekoとコラボレーションし、カカオをローストせずに使用した「ローチョコレート」を限定ボックスに入れて提案する。気になるフレーバーは、玄米茶ラテや抹茶など。カカオ豆の風味がダイレクトに感じられるローチョコレートは、栄養も満点だ。
発売日:2025年1月31日(金)~
取扱店舗:銀座旗艦店、 阪急うめだ本店 イベント会場、ルミネ新宿2 2Fイベント会場