fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

滋賀県立美術館は、企画展「落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション」を、2025年4月8日(火)から6月8日(日)まで開催する。

落語×美術の企画展「落語であーっ!と展」

塔本シスコ《オモチャカボチャ(白)》2001 年 滋賀県立美術館蔵
塔本シスコ《オモチャカボチャ(白)》2001年 滋賀県立美術館蔵

江戸時代に発展した日本独自の伝統芸能である落語。寄席で演じられる落語は、扇子と手ぬぐいを持った噺家が語り口調と所作を駆使しながら、聴き手の想像を掻き立て、噺の世界へ誘うところが特徴的だ。面白おかしな滑稽噺から心に染み入る人情噺まで、聴き手は人々の喜怒哀楽の感情を楽しめる。

大辻良介《ライオン》2008 年 滋賀県立美術館蔵
大辻良介《ライオン》2008年 滋賀県立美術館蔵

企画展「落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション」では、江戸時代から脈々と語り継がれてきた噺を、多様な美術作品を使用した新しい視点で紹介。ストーリー内に登場する物や景色を、山元春挙の日本画や志村ふくみの染織をはじめ、絵画、工芸、立体作品を使って紹介することで、噺の理解をより一層深めることができる。

落語「近江八景」を連想させる風景画

野村文挙《近江八景図 矢橋帰帆》1899 年 滋賀県立美術館蔵
野村文挙《近江八景図 矢橋帰帆》1899年 滋賀県立美術館蔵

例えば、落語「近江八景」では野村文挙の《近江八景図》を展示。内容は、ある男が恋心を抱く遊女から受け取った近江八景の地名が書かれた手紙を巡って占い師と押し問答を繰り返すというもの。当時の近江八景の情景から落語の世界観を想像することができる。

落語「動物園」に登場する虎やライオンの作品

岸竹堂《虎図》1891 年 滋賀県立美術館蔵
岸竹堂《虎図》1891年 滋賀県立美術館蔵

また落語「動物園」は、朝に弱いうえに力仕事もできない男が好条件の仕事につられるところから始まる。仕事場に行くとそこは珍獣動物園であり、ライオンの毛皮を着てライオンになりすませと言われてしまう。そんな物語に合わせて、岸竹堂の《虎》や大辻良介の《ライオン》を展示する。

古典落語「井戸の茶碗」にちなんだ作品

《井戸茶碗 銘 雨雲》16 世紀 北村美術館蔵
《井戸茶碗 銘 雨雲》16世紀 北村美術館蔵

さらに、正直者が幸せな縁を得るハッピーなストーリーである古典落語「井戸の茶碗」に合わせて、京都・北村美術館が所蔵する《井戸茶碗 銘 雨雲》も鑑賞することができる。

【詳細】
企画展「落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション」
会期:2025年4月8日(火)~6月8日(日)
場所:滋賀県立美術館 展示室3
住所:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:毎週月曜日
※5月5日(月・祝)と5月6日(火・振休)は開館し、5月7日(水)は休館。
観覧料:一般 950円(800円)、高校生・大学生 600円(500円)、小学生・中学生 400円(300円)
※( )内は20名以上の団体料金。
※未就学児は無料。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の所持者とその介助者は無料。
※同時開催の常設展も観覧可。

【問い合わせ先】
滋賀県立美術館
TEL:077-543-2111

Photos(8枚)

「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真1 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真2 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真3 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真4 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真5 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真6 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真7 「落語であーっ!と展」滋賀県立美術館で - 絵画や工芸など、美術を通して落語の世界を紹介|写真8

Photos(8枚)

キーワードから探す

関連ショップ・スポット