東京都江東区の「アーバンドック ららぽーと豊洲」では、豊橋発祥の手筒花火の鑑賞イベント「お江戸の夜は手筒花火でええじゃないか!in豊洲」を、2017年7月15日(土)に開催する。
竹筒に火薬を詰めた花火を人が抱えて揚げ、10m以上の炎を吹き上げる手筒花火。この手筒花火の発祥は豊橋市の吉田神社であると言われており、450年以上の歴史がある。本来は祭礼時に神前で奉納されるもので、豊橋市内では多くの地域で年間4,000人以上が手筒花火を揚げているという。
手筒花火は「自分の手筒は自分で作る」という昔からの風習に習い、揚げ手が約1か月を費やして自らの手筒を制作する。竹林へ手筒花火に適した竹を取りに行くところから、竹の節を取り除く「節抜き」、噴出口を作る「鏡入れ」、筒に荒縄を巻く「繩巻」、そして火薬を詰める「手筒込み」まで、すべての工程を自分の手で仕上げていく。
夜空をめがけて舞い上がる火柱の高さは10メートル以上にも及び、豪快な火柱が一瞬で夜空を彩る。手筒から吹き上がった火柱が火の粉となって滝のように流れ落ち、花火の揚げ手に降り注く様はまさに大迫力だ。
そして手筒花火の筒の中の圧力が最大となったとき、「はね粉」と呼ばれる火薬に火が付き、筒の底が抜けて揚げ手の足元で爆発する。その際の豪快なさく裂音と、揚げ手の足元に広がる炎は、手筒花火の最大の見所だ。鑑賞時は是非、この突然訪れる迫力のクライマックスに注目してみてほしい。
手筒花火の本場・豊橋市でも、9月9日(土)に手筒花火の観光イベント「炎の祭典」が開催される。最大23本の手筒花火一斉放揚や、プロ和太鼓集団「志多ら」による迫力ある演奏、打ち上げ花火や仕掛け花火など、花火の魅力を存分に楽しめるイベントとなっている。
「お江戸の夜は手筒花火でええじゃないか!in豊洲」
開催日:2017年7月15日(土)
時間:19:00~19:30 大崎文化保存会しおかぜ太鼓/19:30~20:00 手筒花火放揚
場所:アーバンドック ららぽーと豊洲 シーサイドデッキ(中庭・船着き場付近)
※天候により中止の場合あり。
※鑑賞無料。
「第22回炎の祭典」
開催日:2017年9月9日(土)
会場:愛知県豊橋市 豊橋公園内豊橋球場及び周辺一帯
※チケットは公式ウェブサイト(http://www.toyohashi-cci.or.jp/event/honoo/)より