2025年春に開催される「桜祭り」「梅祭り」「藤祭り」などお花見イベントを特集。東京・大阪・名古屋・福岡など全国各地で開催されるイベントの中から、家族・友達との日帰り旅行、カップルのドライブデートなど、春休みのおでかけ・観光プランにおすすめのものだけをピックアップした。花見の名所で楽しめるロマンチックな夜桜ライトアップ、屋台グルメと楽しむ桜祭りは必見だ。満開の時期を確認して、今だけの絶景をお見逃しなく。※情報は随時更新
関連記事一覧
「全国の桜名所&桜まつり2025」特集
「2025年春の関東おでかけイベント」特集
「2025年春の関西おでかけイベント」特集
「2025年春の九州・中四国のおでかけイベント」特集
約700mにわたる遊歩道「千鳥ヶ淵緑道」は、約230本もの桜が咲く東京都内屈指の花見の名所。3月下旬から4月上旬にかけて開花し、夜になるとライトアップが行われる。ボートに乗れば、昼は青空と桜、夜は夜桜を水上から楽しめ、2人きりの時間を楽しむ花見デートにもおすすめだ。
開催期間:2025年3月12日(水)〜4月23日(水)
場所:千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵ボートほか
東京ミッドタウン日比谷の春イベントは、都会で花々を楽しめるおでかけスポットに。日比谷ステップ広場や日比谷仲通がカラフルな花々で装飾される。映画『ウィキッド ふたりの魔女』とコラボレーションしたフラワードームが設置され、夜はライトアップも行われる。
開催日程:2025年3月5日(水)~4月18日(金)
場所:東京都千代田区 / 東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場、大階段ほか
東京・駒込の六義園の「春夜の六義園 夜間特別観賞」では、シンボルでもあるしだれ桜が、開花の時期に合わせてライトアップされる。夜桜とともに、園内各スポットをライトアップするほか、和歌をイメージしたプロジェクションマッピングも行う。
開催期間:未定 ※2025年3月14日(金)~3月30日(日)の間で連続した7日間となる
※開催日の決定は、開催の約1週間前を予定。決定次第、告知予定。
場所:東京都文京区 / 六義園
横浜赤レンガ倉庫の「フラワー ガーデン」は、横浜港を背景に色とりどりの花畑を楽しめる花見イベント。約20,000株・18種類以上の花が咲く。2025年は、全9色のテーマカラーで展開される花畑のアート作品と夜のライトアップが見どころだ。キッチンカーも出店するので、晴れた日、ピクニック気分でみなとみらいにおでかけしてみては。
開催期間:2025年3月28日(金)~4月20日(日)
場所:神奈川県横浜市 / 横浜赤レンガ倉庫
栃木県のあしかがフラワーパークでは、春の人気花見イベント「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」を開催。圧巻の絶景を見せる大藤棚をはじめ、白藤やうす紅藤など350本以上が満開を迎える。日が暮れるとライトアップも楽しめるので、夜デートにもおすすめ。
開催期間:2025年4月12日(土)~5月18日(日)
※ライトアップ期間は4月19日(土)~5月18日(日)
場所:栃木県足利市 / あしかがフラワーパーク
東京ドイツ村では、早咲きの「菜の花」約250万本が見ごろを迎え、夜には煌めくイルミネーションとあわせて絶景を堪能できる。その後春に向けて「ストック」や「アイスチューリップ」など冬~春にかけて自然の絶景も楽しめる。都内からドライブがてらデートにもおすすめだ。
「菜の花」見頃:2024年12月下旬~2025年2月上旬
住所:千葉県袖ヶ浦市 / 東京ドイツ村
文京区のホテル椿山荘東京で人気の庭園演出「東京雲海」が春の桜バージョンに。早咲きの「河津桜」が姿を見せる2月から、修善寺寒桜や陽光桜が咲く3月、ソメイヨシノが咲く4月までの約2ヶ月間、約20種・100本の桜と霧が織りなす絶景ライトアップを楽しめる。
期間:2025年2月7日(金)〜4月13日(日)
場所:東京都文京区 / ホテル椿山荘東京 庭園内 幽翠池エリア ※宿泊者対象
羽根木公園の春の風物詩「せたがや梅まつり」。紅梅270本・白梅380本の約650本、60品種の梅林を有する都内屈指の梅の名所が、1年で1番色づくイベントだ。売店では「梅」にちなんだ菓子なども販売。羽根木公園にはプレイパークなどもあり、小さな子どもから大人まで楽しめる。小田急線 梅が丘駅から徒歩5分という好アクセスも嬉しい。
開催期間:2025年2月8日(土)~3月2日(日)
会場:東京都世田谷区 / 羽根木公園
菅原道真公を祀る神社であり、彼が愛した梅の花が咲き誇る名所でもある東京・湯島天満宮(湯島天神)は、彼が愛した梅の花が咲き誇る「梅の名所」だ。「第68回 文京梅まつり」期間中は、白梅を中心に約300本ある梅の木が開花。夜はライトアップも行う。
開催期間:2025年2月8日(土)〜3月8日(土)
会場:東京都文京区 / 湯島天満宮境内
学問の神様として親しまれている亀戸天神社で、2月~3月の恒例となっている花見イベント「亀戸天神梅まつり」。境内に植えられた300本を越える紅白梅が絶景を見せてくれる。すぐ近くの船橋屋 亀戸天神前本店では、くず餅&あんみつの提供も。
開催期間:2025年2月2日(日)~2025年3月2日(日)
会場:東京都江東区 / 亀戸天神社
園内に1,600品種10,000株のバラが咲き誇る、関東最大級のバラのテーマパーク「京成バラ園」。春恒例「オズの国のストロベリーハント」は、500本超のアートフラワーが咲き誇る児童文学「オズの魔法使い」に着想を得た世界観でいちご狩りを楽しめる人気イベントだ。家族や女友達との旅行におすすめ。
開催期間:2025年1月14日(火)〜4月29日(火・祝) 毎週 火曜日・木曜日・土曜日・日曜日
※同日が祝祭日の場合も開催。※雨天決行。
開催場所:千葉県八千代市 / 京成バラ園 バックヤード「オズの温室」「オズのいちご園」
自然溢れるメッツァビレッジの「メッツァ アイスチューリップテラス」では、冬に開花する約5,000株の“アイスチューリップ”の絶景を眺めながら、ベンチに座ってゆっくりとくつろげるスポット。施設内マーケットホールのカフェでは、チューリップのガラスカップで提供される限定ドリンクが販売される。
開催日程:2025年1月25日(土)〜2月24日(月・祝)
※開花状況により、予告なく変更・終了する場合あり
※見ごろは2月上旬予定
場所:埼玉県飯能市 / メッツァビレッジ ノルディックスクエア
川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」を中心とした春イベント「ミモザフェスタ」。ミモザの花が咲くフォトジェニックな景色を楽しめるだけでなく、ミモザにちなんだスイーツやファッションアイテムも。ミモザグッズが並ぶマルシェもあり、春のおでかけを黄色尽くしで彩る。
開催期間:2025年2月5日(水)~3月16日(日)
場所:神奈川県川崎市 / ラ チッタデッラほか
房総半島の山々や東京湾、富士山を望む雄大な自然の中で、16種約900頭の動物とふれあえるマザー牧場は、大人から子供まで楽しめるおでかけスポット。春には、山頂付近の斜面に約350万本の菜の花が咲き誇り、黄色い絨毯の絶景が見られる。
開花時期:2025年2月中旬〜4月中旬
場所:千葉県富津市 / マザー牧場「花の大斜面・西」「花の大斜面・東」