fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. ホーム   /  
  2. 人物   /  
  3. アーティスト

河鍋暁斎

河鍋暁斎(かわなべきょうさい、1831-1889)は、日本の浮世絵師。浮世の戯れを描いた遊宴図や、世の中を逆手にとった風刺画など戯画が人気。着色と水墨という2つの表現を使いこなすことで、仏画・花鳥画・美人画など、多彩なジャンルで表現。「その手に描けぬものなし」と評され“画鬼”と呼ばれた。江戸文化への思慕を持つ一方、明治政府を茶化したような風刺画から“反骨的”な人物としても有名。なお、河鍋暁斎は、若き頃、歌川国芳のもとで絵を学び、駿河台狩野派の前村洞和や、狩野洞白陳信にも入門している。

こちらもおすすめ

Exhibitions河鍋暁斎に関連する展覧会情報

On View展示場所

Past Exhibitions開催終了した展覧会情報

News河鍋暁斎の関連ニュース

展覧会「あの世の探検」静嘉堂文庫美術館で、《十王図・二使者図》《地蔵菩薩十王図》全13幅を一挙公開
展覧会「あの世の探検」静嘉堂文庫美術館で、《十王図・二使者図》《地蔵菩薩十王図》全13幅を一挙公開
…《妙法蓮華経変相図》などを展示するほか、河鍋暁斎筆《地獄極楽めぐり図》も特別出品する。さらに本展で…
特別展「明治美術狂想曲」静嘉堂文庫美術館で - 明治に着目、雅邦《龍虎図屛風》など日本画や工芸を紹介
特別展「明治美術狂想曲」静嘉堂文庫美術館で - 明治に着目、雅邦《龍虎図屛風》など日本画や工芸を紹介
…幕末の世相を垣間見ることができる。また、河鍋暁斎《地獄極楽めぐり図》には、当時登場して間もない列車…
展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史
展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史
…現代アートや写真作品が一堂に。絵画では、河鍋暁斎の『地獄極楽めぐり図』から「極楽行きの汽車」、近年…
企画展「江戸の滑稽」町田市立国際版画美術館で、ユーモアあふれる幕末風刺画や大津絵など約140点を展示
企画展「江戸の滑稽」町田市立国際版画美術館で、ユーモアあふれる幕末風刺画や大津絵など約140点を展示
…世相を描いた歌川国芳をはじめ、歌川広重、河鍋暁斎、一恵斎芳幾、月岡芳年、小林清親など、幕末から明治…
展覧会「旅立ちの美術」静嘉堂文庫美術館で -《曜変天目》など所蔵する国宝を一挙公開
展覧会「旅立ちの美術」静嘉堂文庫美術館で -《曜変天目》など所蔵する国宝を一挙公開
…旅立つ場面を描いた陳賢《老子過関図》や、河鍋暁斎が自身の庇護者であった勝田五兵衛の娘の冥福を祈って…
「UKIYO-E KURASHIKI/国芳館」“世界初”歌川国芳のミュージアムが岡山・倉敷に
「UKIYO-E KURASHIKI/国芳館」“世界初”歌川国芳のミュージアムが岡山・倉敷に
…た月岡芳年をはじめ、歌川芳艶や歌川芳員、河鍋暁斎が手掛けたダイナミックな浮世絵も楽しめる。なお、「…

More to exploreこちらもおすすめ

アーティスト

俳優・女優

フォトグラファー

モデル