fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史

  •  twitter
  • 113 433
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

展覧会「鉄道と美術の150年」が、東京ステーションギャラリーにて、2022年10月8日(土)から2023年1月9日(月・祝)まで開催される。

鉄道と美術の150年をたどる

立石大河亞《香春岳対サント・ビクトワール山》1992年 田川市美術館
立石大河亞《香春岳対サント・ビクトワール山》1992年 田川市美術館

日本の鉄道は、1872年(明治5)に新橋─横浜間で開業し、2022年で150周年を迎える。一方で「美術」という言葉が初めて登場したのも、これと同じ年のことである。鉄道と美術は、日本の近代化に寄り添い、あるいは翻弄されながら、150年の時を歩み続けてきた。

小林清親《高輪牛町朧月景》1879年 町田市立国際版画美術館[展示替えあり]
小林清親《高輪牛町朧月景》1879年 町田市立国際版画美術館[展示替えあり]

展覧会「鉄道と美術の150年」では、日本における鉄道と美術の展開を、鉄道史や美術史にとどまらず、政治、社会、戦争、風俗など、多角的な視点から紹介。近代から現代まで、鉄道にまつわる絵画や写真など約150点を一堂に集め、その展開をたどってゆく。

鉄道と美術の緊張に満ちた関係性

五姓田義松《駿河湾風景》1897年頃 笠間日動美術館
五姓田義松《駿河湾風景》1897年頃 笠間日動美術館

150年にわたるその歴史のなかで、鉄道は美術を触発し、一方で美術は鉄道を挑発してきた。鉄道開業前後には、多くの絵師が錦絵に汽車や駅を描き、やがて洋画家や日本画家も、鉄道をモチーフに作品を手がけた。そして全国に、次いで昭和初期には海外にまで鉄道網が拡張されると、美術家の行動範囲は拡がり、地方への制作旅行、留学や従軍の過程で数々の作品が生みだされることになった。

平田実《「路上歩行展」と通勤者たち(中村宏・立石紘一作):東京駅~京橋かいわい》1964年(プリント 2016年) 東京ステーションギャラリー
平田実《「路上歩行展」と通勤者たち(中村宏・立石紘一作):東京駅~京橋かいわい》1964年(プリント 2016年) 東京ステーションギャラリー

一方、美術はまるで挑発するかのようにして、鉄道を題材に制作行為へと巻き込んでゆく側面もあった。鉄道開業以前、絵師はまだ存在しない鉄道を自由な発想で描き、人びとの関心をかき立てた。また、1960年代には駅や電車内を舞台にアクションやパフォーマンスが展開。さらに、阪神・淡路大震災や東北大震災の際には、車窓や駅にアート作品が突如掲げられ、強いメッセージを投げかけた。本展では、鉄道と美術のこうした緊張に満ちた関係にふれることができるだろう。

近現代絵画から現代アート、写真まで

河鍋暁斎『地獄極楽めぐり図』より「極楽行きの汽車」 1872年 静嘉堂文庫美術館
画像提供:静嘉堂文庫美術館/DNPartcom[展示期間 10月8日(土)~11月6日(日)]
河鍋暁斎『地獄極楽めぐり図』より「極楽行きの汽車」 1872年 静嘉堂文庫美術館
画像提供:静嘉堂文庫美術館/DNPartcom[展示期間 10月8日(土)~11月6日(日)]

会場には、鉄道にまつわる近現代の絵画に加えて、現代アートや写真作品が一堂に。絵画では、河鍋暁斎の『地獄極楽めぐり図』から「極楽行きの汽車」、近年発見された鉄道構造物「高輪築堤」を描いた小林清親の《高輪牛町朧月景》、そして歌川広重(三代)の代表作《横浜海岸鉄道蒸気車図》など、明治美術史上名高い作品を展示するほか、五姓田義松《駿河湾風景》や長谷川利行《赤い汽罐車庫》、香月泰男《煙》といった名作が揃う。

田中靖望《機関車》1937年(複写プリント) 名古屋市美術館
田中靖望《機関車》1937年(複写プリント) 名古屋市美術館

一方、現代アートでは、立石大河亞宮島達男Chim↑Pom from Smappa!Groupなど、鉄道と美術の意外な関係を提示する作品を紹介。さらに、W. ユージン・スミスや本城直季といった写真家が個性的なアングルで切り取った鉄道の姿も目にすることができる。

展覧会概要

展覧会「鉄道と美術の150年」
会期:2022年10月8日(土)〜2023年1月9日(月・祝) 会期中に一部展示替えあり
会場:東京ステーションギャラリー
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 (JR東京駅 丸の内北口 改札前)
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(10月10日(月・祝)、1月2日(月・振替休日)は開館)、10月11日(火)、12月29日(木)~1月1日(日・祝)
観覧料:一般 1,400円、高校・大学生 1,200円、中学生以下 無料
※障がい者手帳などの持参者は100円引き(介添者1名は無料)
※最新情報やチケット購入方法については美術館ウェブサイトにて確認
※開催内容は変更となる場合あり

【問い合わせ先】
東京ステーションギャラリー
TEL:03-3212-2485

Photos(14枚)

展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真1 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真2 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真3 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真4 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真5 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真6 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真7 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真8 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真9 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真10 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真11 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真12 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真13 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真14

Photos(14枚)

展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真1 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真2 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真3 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真4 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真5 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真6 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真7 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真8 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真9 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真10 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真11 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真12 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真13 展覧会「鉄道と美術の150年」東京ステーションギャラリーで、絵画や現代アートとたどる鉄道と美術の歴史|写真14

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

関連用語