展覧会「練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く」が、東京の練馬区立美術館にて、2023年7月2日(日)から8月25日(金)まで開催される。
植物は、日常生活の中で見落とされ、通り過ぎ去られがちな存在だ。しかし、作家は植物を観察しその特徴を捉えようとする中で、普段わたしたちが気づかずに通り過ぎてしまうようなその意外な姿に迫り、あるいは自身の思いを重ねて作品イメージを作り上げている。
展覧会「植物と歩く」は、植物がどのように作家を触発してきたかを探る展覧会だ。練馬区立美術館のコレクションを中心に、洋画、日本画、ガラス絵、版画、彫刻、和本、植物標本など様々なジャンルの作品を展示し、これらの作品が制作された1910年代から2020年代までの約100年にわたる多様な植物にまつわる表現を紹介する。実在の植物から想像上の植物までをモチーフにした多様な作品が楽しめる。
植物のスケッチや記録をするにあたり、その姿かたちの観察は欠かせない。観察にもとづいて描かれたものは、特徴を写し記録するという目的は同じでも、描き方や植物との距離感などは作家によって異なる。
牧野富太郎による精緻な描写と巧みな構図で植物分類学の知見を伝える植物図や、倉科光子が東日本大震災の津波浸水域のフィールドワークを通じて描いた繊細な水彩画「ツナミプランツ」シリーズなどの展示から、それぞれの作者がどのような部分に焦点をあて植物を描いたかを知ることができる。
木の対となる概念である草は、花や木とは異なり草単体としては鑑賞の対象にはなりづらいものの、画家にとっては魅力的なモチーフでもある。地面を這うように水平に広がり生命を繋いでいる様などは、集合的で複合的な存在として独特の生命力を感じさせ、画家の興味をひきつける。会場では、佐田勝により大画面に小さな葉が集積され埋め尽くされている様子が描かれた油彩画など、草を特徴的に描き出した作品が展示される。
展覧会「練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く」
会期:2023年7月2日(日)~8月25日(金)
会場:練馬区立美術館
住所:東京都練馬区貫井1-36-16
開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし、7月17日(月・祝)は開館、7月18日(火)は休館)
観覧料:一般 500円、高校・大学生および65~74歳 300円、中学生以下および75歳以上無料
※各種割引制度あり
※一般以外(無料・割引対象者)は年齢などを確認できるもの持参
※画像・写真の無断転載を禁ずる
【問い合わせ先】
練馬区立美術館
TEL:03-3577-1821