fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

展覧会「戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ『へいわ』」が、2025年3月1日(土)から6月1日(日)まで、長野県の安曇野ちひろ美術館にて開催される。

絵本を通して“へいわ”を考える

いわさきちひろ 「にじの はし」 1963年
いわさきちひろ 「にじの はし」 1963年

日本の終戦から80年にあたる、2025年。いわさきちひろをはじめとする戦争を経験した画家たちは、二度と同じ過ちを繰り返してはならない、子どもたちにしあわせであってほしいという切実な思いを絵本に込めた。そんな絵本の数々は、子どもだけでなく大人たちにも、平和や戦争について考えるきっかけを与えてくれる存在だ。

いわさきちひろ ランドセルをしょって並んで歩く一年生 1966年
いわさきちひろ ランドセルをしょって並んで歩く一年生 1966年

戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ「へいわ」では、ちひろや世界の絵本画家たちが平和への思いを込めた絵本や、戦争を描いた絵本を紹介。約180点の作品を通し、“へいわ”について思いを巡らす展覧会となっている。

「窓ぎわのトットちゃん」挿入画、“戦争”を描いたちひろの絵本

いわさきちひろ 赤い胸あてズボンの少女 1971年
いわさきちひろ 赤い胸あてズボンの少女 1971年

会場では、ちひろ美術館の館長である黒柳徹子が、戦争とともに生きた子ども時代を綴った自伝的物語「窓ぎわのトットちゃん」とその続編に収録されたちひろの絵のほか、戦争を描いたちひろの作品も紹介。被爆した広島の子どもたちの手記に絵を添えた「わたしがちいさかったときに」や、ベトナム戦争下の子どもたちを描いた絵本「戦火のなかの子どもたち」などが公開される。

世界の絵本画家が手掛けた作品も

エリック・カール(アメリカ) くじゃく 1991年
Eric Carle,Peacock.Collection of The Chihiro Art Musium,©1999 by Penguin Random House LLC.
エリック・カール(アメリカ) くじゃく 1991年
Eric Carle,Peacock.Collection of The Chihiro Art Musium,©1999 by Penguin Random House LLC.

また、ちひろ美術館コレクションから、世界の絵本画家たちの“平和への思い”を知ることができる作品も展示。例えば、絵本「はらぺこあおむし」などで知られるのエリック・カールは、自身が経験した戦争の記憶を直接描かずとも、子どもたちの豊かな心を守るために作品をつくり続けた画家だ。本展では、鮮やかな《くじゃく》の絵画を目にすることができる。

伊藤秀男(日本) 『けんかのきもち』(ポプラ社)より 2001年
伊藤秀男(日本) 『けんかのきもち』(ポプラ社)より 2001年

このほかにも、中国の切り絵とパナマのモラ刺繍を組み合わせた、ウェン・シュウの「ナディとシャオラン」、けんかをして仲直りを受け入れるまでの少年の細やかな心理を描いた、伊藤秀男の「けんかのきもち」などを展示。多文化共生・異文化理解の素晴らしさを感じられたり、人とわかりあうためのヒントを得たりすることができるだろう。

展覧会概要

戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ「へいわ」
会期:2025年3月1日(土)~6月1日(日)
※会期は予告なく変更になる場合があり
会場:安曇野ちひろ美術館
住所:長野県北安曇郡松川村西原3358-24
開館時間:10:00~17:00
※4月26日(土)~5月6日(火)のGWは9:00~17:00
休館日:水曜日(祝休日は開館、翌平日休館)
※GW期間中は無休
入館料:大人 1200円、18歳以下・高校生以下無料、団体(有料入館者 15名以上)、65 歳以上、学生、18歳以下の子どもに同伴する保護者(子ども1名につき2名まで)は 900円、障がい者手帳を提示した者とその介助者(1名)は無料/年間パスポート 3000円

【問い合わせ先】
安曇野ちひろ美術館
TEL:0261-62-0772

Photos(15枚)

絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真1 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真2 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真3 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真4 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真5 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真6 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真7 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真8 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真9 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真10 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真11 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真12 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真13 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真14 絵本で“平和”を考える展覧会、長野・安曇野ちひろ美術館で「窓ぎわのトットちゃん」挿入画など約90点|写真15

キーワードから探す

関連ショップ・スポット