展覧会「20世紀のポスター[図像と文字の風景]──ビジュアルコミュニケーションは可能か?」が、東京都庭園美術館にて、2021年1月30日(土)から4月11日(日)まで開催される。
1910〜20年代のヨーロッパで生じた“構成主義”は、とりわけビジュアルデザインの領域において、図像と文字を幾何学的・抽象的構成のうちに融和させる表現様式を生みだした。この様式は、エル・リシツキーら数々の美術家やデザイナーによって時代を超えて共有されつつ発展を重ね、今日におけるビジュアルデザインの礎を築いたのだった。
展覧会「20世紀のポスター[図像と文字の風景]──ビジュアルコミュニケーションは可能か?」では、1920年代に始まり1990年代のコンピュータグラフィックスに至る、“構成的ポスター”の発展を一望。130点のポスターから、現代のビジュアルデザイン文化の源流を探る。
本展ではまず、戦後のビジュアルコミュニケーションを先導したスイス派やウルム派を取り上げ、メアリー・ヴィエイラ《パンエア・ド・ブラジル航空 DC7C機/パンエア・ド・ブラジル》など、図像と文字を幾何学的な画面構成のうちにまとめた構成的ポスターを展示。個人や地域の特殊性を超え、世界的に共通する様式を追求したインターナショナル・スタイルの展開をたどる。
インターナショナル・スタイルの起源と言えるのは、第二次世界大戦以前に登場した、ロシア構成主義やバウハウス、ニュータイポグラフィといった動きであった。会場では、ヤン・チヒョルト《構成主義者展/クンストハレ・バーゼル》やエル・リシツキー《ソヴィエト連邦展/チューリッヒ工芸美術館》などから、構成的ポスターの勃興を探る。
1970年代以降、インターナショナル・スタイルを背景として、ニュー・ウェイヴやポストモダンデザインと称される潮流が起こった。本展では、スコロス=ウェデル《SBKエンターテイメントワールド》やジャン=ブノワ・レヴィ《マルクトブラット/無料広告新聞》など、11名のデザイナーによるポスター60点から、構成的ポスターの多彩な展開を紹介する。
展覧会「20世紀のポスター[図像と文字の風景]──ビジュアルコミュニケーションは可能か?」
会期:2021年1月30日(土)〜4月11日(日)
会場:東京都庭園美術館 本館+新館
住所:東京都港区白金台5-21-9
開館時間:10:00〜18:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:2月10日(水)・24日(水)、3月10日(水)・24日(水)、4月5日(月)
※2021年4月より、休館日が毎週月曜日に変更
入館料:一般 1,100円(880円)、大学生(専修・各種専門学校含む) 880円(700円)、中・高校生 550円(440円)、65歳以上 550円(440円)
※( )内は20名以上の団体料金
※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳の所持者とその介護者2名は無料
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600 (ハローダイヤル)