企画展「陽 咸二展 混ざりあうカタチ」が、栃木の宇都宮美術館にて、2023年2月19日(日)から4月16日(日)まで開催される。
陽咸二(よう かんじ)は、大正期から昭和初期にかけて活躍した彫刻家だ。1898年(明治31年)に生まれた陽は、牙彫や篆刻、日本画を学んだのち、彫刻家・小倉右一郎(おぐら ういちろう)に師事、本格的に彫刻の道を歩むようになる。展覧会への出品を重ねて次第に頭角を現し、1927年(昭和2年)からは彫刻団体「構造社」の主要メンバーとして活躍、「彫刻の社会化」を目指した同社の理念を象徴するような作品を数多く発表するも、1935年にこの世を去った。
陽の芸術は、多様な作風を示す点を特徴としている。彫刻ばかりでなく、絵画や版画、工芸、表紙絵などを手がけるばかりでなく、様式は具象や抽象、簡素なタッチから細密描写まで幅広く、そのモチーフやテーマも和洋を問わず、人物や風景、説話などと多岐にわたっている。
また、ひとつの作品のなかで、異なる要素を並べたり、重ねたりすることで、新しいイメージを生みだした点も特徴だ。その例として、代表作《降誕の釈迦》を挙げることができる。同作において陽は、釈迦とその母・摩耶夫人を題材に、西洋美術における聖母子像のフォーマットを用いたのだった。
企画展「陽 咸二展 混ざりあうカタチ」は、陽咸二の全貌に光をあてる初の回顧展。陽の独特な芸術へと5つのキーワードからアプローチしつつ、《降誕の釈迦》や《サロメ》、《朝日カメラメダル》などの作品を紹介する。
企画展「陽 咸二展 混ざりあうカタチ」
会期:2023年2月19日(日)~4月16日(日)
会場:宇都宮美術館
住所:栃木県宇都宮市長岡町1077
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日、3月22日(水)
観覧料:一般 1,000円(800円)、高校・大学生 800円(640円)、小・中学生 600円(480円)
※( )は20名以上の団体料金
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の所持者および介護者(1名)は無料
※宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料(学生証などを提示)
※毎月第3日曜日(2月19日、3月19日、4月16日)の「家庭の日」は、高校生以下を含む家族で来館した場合、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料
※4月1日(土)「市民の日」は、宇都宮市民は観覧無料(住所を確認できる身分証明書を提示)
【問い合わせ先】
宇都宮美術館
TEL:028-643-0100