展覧会「超・日本刀入門 revive—鎌倉時代の名刀に学ぶ」が、東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)にて、2024年6月22日(土)から8月25日(日)まで開催される。
日本刀は、約1,000年にわたるその歴史のなかで、武器として用いられるとともに、美術品として鑑賞されてきた。「超・日本刀入門 revive—鎌倉時代の名刀に学ぶ」展は、日本刀の楽しみ方を基礎から紹介する展覧会。「日本刀の黄金時代」と称される鎌倉時代を中心に、静嘉堂が所蔵する古名刀を特集する。
本展では、静嘉堂文庫美術館が所蔵する国宝と重要文化財の刀剣9件を一挙公開。国宝の《太刀 銘 包永》を筆頭に、重要文化財の《太刀 銘 国光》や《短刀 銘 安吉(名物日置安吉)》などが、丸の内の静嘉堂文庫美術館に一堂に会する初の機会となる。
また、名だたる戦国武将の名刀も。織田家の重臣・滝川一益(たきがわ かずます)が、主君の織田信長より授かったとされる重要文化財《太刀 銘 髙綱》や、豊臣秀吉から特に気に入られた直江兼続(なおえ かねつぐ)に、秀吉の遺品として贈られたという《刀 大磨上げ無銘(号 後家兼光)》などを目にすることができる。
さらに、鎌倉時代を中心とする名刀の特集にあわせて、鎌倉時代の重要文化財《木造十二神将立像》のうち、静嘉堂が所蔵する7躯を一挙公開。《木造十二神将立像》は、鎌倉武士たちにも支持された慶派仏師の作であるとされており、京都の古寺・浄瑠璃寺のために制作された。会場では、「丑神像」や「午神像」などを展示する。
展覧会「超・日本刀入門 revive—鎌倉時代の名刀に学ぶ」
会期:2024年6月22日(土)~8月25日(日) 会期中に一部展示替えあり
会場:静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)
住所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 1F
開館時間:10:00~17:00
※毎週土曜日は18:00閉館、第3水曜日は20:00閉館
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(7月15日(月・祝)、8月12日(月・振)は開館)、7月16日(火)
入館料:一般 1,500円、高校・大学生 1,000円、中学生以下 無料
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)