企画展「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」が、東京ステーションギャラリーにて、2025年1月25日(土)から3月16日(日)まで開催される。
宮脇綾子(みやわき あやこ)は、身近な物をモチーフに、布と紙を使って親しみやすい作品を手がけた作家だ。1905年に生まれた宮脇は、第二次世界大戦の終戦後、好きな仕事である縫い物を活かしてアップリケ制作をスタート。野菜や魚といった日々目にするものを徹底的に観察し、高いデザイン性と繊細な色彩感覚に基づく作品を残した。
宮脇の作品は、アップリケやコラージュ、手芸などに分類されてきたものの、実際にはいずれの枠にも収まりきらない豊かな造形性を備えている。企画展「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」では、造形的な特徴の視点から、《日野菜》や《ねぎ》、《さしみを取ったあとのかれい》、《切った玉ねぎ》など、約150点の作品を紹介する。
たとえば、「観察と写実」。宮脇の制作は、物の徹底的な観察に始まった。色や形はもちろん、個々のパーツ、構造にまで執拗な観察が行われ、しばしば植物の葉や花のがくなどを取り外してその付き方を調べることもあったという。アップリケという手法を用いつつ、その作品が高い写実性を持つのは、この観察眼のためであったのだ。
また、果実や野菜などの断面をたびたびモチーフにしてきた宮脇の作品にとって、「断面と展開」は重要なキーワードだ。宮脇は、料理をしようと食材を半分に切ったとき、その断面に魅了されたことがよくあったという。また、魚や鳥などの表と裏を対にしたり、さまざまな角度から眺めた姿を並べたりして、作品に表すこともあった。
さらに、「デザインへの志向」に見られるように、宮脇の作品には、デザイン的な傾向を見て取れるものを数多く見出すことができる。こうした作品においては、大胆な単純化やデフォルメを行ったり、同一のモチーフを反復したり、あるいは異なるモチーフを並べたりと、写実的な表現とは異なる手法が用いられた。そこには、対象を観察し、そこから本質的な形を汲みとって配置するという指向を認めることができるだろう。
企画展「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」
会期:2025年1月25日(土)〜3月16日(日)
会場:東京ステーションギャラリー
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00閉館)
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(2月24日(月・振)、3月10日(月)は開館)、2月25日(火)
入館料:一般 1,300円(1,100円)、高校・大学生 1,100円(900円)、中学生以下 無料
※( )内は前売料金(12月1日(日)から1月24日(金)までオンラインチケットにて販売)
※障がい者手帳などの持参者は200円引き、介添者1名は無料
【問い合わせ先】
東京ステーションギャラリー
TEL:03-3212-2485