fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る

  •  twitter
  • 161 336
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

「生誕120年 円谷英二展」が、東京・京橋の国立映画アーカイブ 展示室にて2021年8月17日(火)から11月23日(火・祝)まで開催される。

“特撮の父”円谷英二、初期の功績から晩年まで

『長篇怪獣映画 ウルトラマン』(1967年、円谷プロ、円谷一監督)ポスター 国立映画アーカイブ所蔵
『長篇怪獣映画 ウルトラマン』(1967年、円谷プロ、円谷一監督)ポスター 国立映画アーカイブ所蔵

「生誕120年 円谷英二展」は、『ゴジラ』をはじめ“特撮の父”として広く知られる円谷英二の生涯を辿る展覧会。松竹の若き映画キャメラマンとしてキャリアをスタートさせてから、特撮映画・怪獣映画という新たなジャンルを切り拓き、現在の円谷プロダクション創設、晩年の『ウルトラQ』をはじめとするテレビの特撮番組スタートに至るまで、貴重な資料とともに紹介する。

キャメラマンとしてのキャリア、特撮に目覚めるまで

クレーンに乗る円谷英二(1934年) 国立映画アーカイブ所蔵
クレーンに乗る円谷英二(1934年) 国立映画アーカイブ所蔵

中でも注目は、映画界入りしてからキャメラマンとして時代劇映画の撮影で独自の地位を構築した、円谷英二の若き頃のキャリアだ。

「カメラワーク」1933年4月臨時号(日本カメラマン協会) 国立映画アーカイブ所蔵
「カメラワーク」1933年4月臨時号(日本カメラマン協会) 国立映画アーカイブ所蔵

松竹下加茂撮影所で活動を開始した時の貴重な写真やポスター、台本、雑誌などからは、円谷がその撮影技術の礎を築いた軌跡が見て取れる。デビュー作とされる『延命院の傴僂男』上映館の複製プログラムや、円谷が1932年の設立に参加した日本カメラマン協会発行の機関誌「カメラワーク」など、これまで知られていなかった資料が揃う。

『かぐや姫』(1935年、J.O.スタヂオ、田中喜次監督、円谷英二撮影) 国立映画アーカイブ所蔵
『かぐや姫』(1935年、J.O.スタヂオ、田中喜次監督、円谷英二撮影) 国立映画アーカイブ所蔵

さらに、イギリスの英国映画協会(BFI)で新たに見つかった1935年の円谷英二撮影作品『かぐや姫』の一部映像も、展示室内のモニターにて観ることができる。

特撮映画・怪獣映画のジャンルを確立

『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年、東宝、山本嘉次郎監督)真珠湾セット撮影スナップ 国立映画アーカイブ所蔵
『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年、東宝、山本嘉次郎監督)真珠湾セット撮影スナップ 国立映画アーカイブ所蔵

また、アメリカ映画『キング・コング』に衝撃を受けた円谷は、現在の東宝の前身会社のひとつであるJ.O.スタヂオへ入社し、合成技術やスクリーン・プロセスといった撮影技術を深化。その努力が1937年の日独合作『新しき土』をきっかけに注目され、戦時下の『ハワイ・マレー沖海戦』によって特撮の意義を日本映画界に決定的に印象づけた。

終戦を経て特撮技術はすでに必要不可欠となっており、1954年の『ゴジラ』第一作によって日本映画界において特撮映画・怪獣映画という新たなジャンルを確立する。会場では、国立映画アーカイブ所蔵の特撮映画・怪獣映画ポスターの中から、8枚組の『モスラ』(1961年)、3枚組の『世界大戦争』(1961年)、『キングコング対ゴジラ』(1962年)など、公開当時のポスターの数々を展示する。

尚、展覧会開催にあたり、円谷英二の生まれ故郷である福島県須賀川市の須賀川特撮アーカイブセンターからも資料を出品。お馴染みの“東宝マーク”を撮影するための機材や、『青島要塞爆撃命令』に使われた輸送列車ミニチュアの貨車の台車などが展示される。

【詳細】
生誕120年 円谷英二展
開催期間:2021年8月17日(火)~11月23日(火・祝)
※月曜日および9月7日(火)~10日(金)、9月26日(日)~10月3日(日)、10月12日(火)~15日(金)は休室。
場所:国立映画アーカイブ 展示室(7階)
住所:東京都中央区京橋3-7-6
開室時間:11:00~18:30(入室は18:00まで)
※毎月末金曜日は11:00~20:00(入室は19:30まで)
観覧料:一般 250円(200円)/大学生 130円(60円)
※65歳以上・高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料
※料金は常設の「日本映画の歴史」の入場料を含む。
※( )内は20名以上の団体料金。
※学生、65歳以上、障害者、キャンパスメンバーズはそれぞれ入室の際、証明できるものの提示が必要。
※国立映画アーカイブの上映観覧券(観覧後の半券可)を提示すると、1回に限り団体料金を適用。
※2021年11月3日(水・祝)の「文化の日」は、無料で観覧可能。

■『かぐや姫』上映企画
上映日:2021年9月4日(土)、5日(日)
会場:国立映画アーカイブ 小ホール(地下1階)
※詳細は後日ホームページなどで告知。

【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)

Photos(8枚)

「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真1 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真2 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真3 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真4 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真5 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真6 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真7 「生誕120年 円谷英二展」東京・国立映画アーカイブで、『ゴジラ』など“特撮の父”の生涯を辿る|写真8

Photos(8枚)

キーワードから探す

関連ショップ・スポット