企画展「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」が、東京都現代美術館にて、2024年8月3日(土)から11月10日(日)まで開催される。
質・量ともに優れた日本の現代美術のコレクションとして知られる、「高橋龍太郎コレクション」。コレクター・高橋龍太郎によるこのコレクションは、会田誠、草間彌生、奈良美智、村上隆など、3,500点を越える作品から構成されている。「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」展では、同コレクションより115組の作品を公開し、日本の現代美術の全貌を紹介する。
本展で手がかりとするのが、戦後世代に生まれ育った高橋の視点だ。1946年に生まれ、団塊の世代の先駆けとして育った高橋は、60年代後半の全共闘運動に参加し、文化と政治が入り交じる時代の雰囲気に色濃く染まることになった。その後、精神科医として地域医療に携わり、90年代半ばから日本の現代美術のコレクションを開始。そのコレクションの形成は、バブル崩壊後の日本の、いわゆる「失われた30年」とも重なっている。
高橋は作品収集において、同時代の美術動向を内側から眺め、そのエッセンスを、作家とは異なる受け手という立場で体現してきたといえる。本展では、時代への批評精神に溢れる美術家の代表作を紹介。高橋龍太郎コレクションを象徴する1990年代から2000年代にかけての作品に加えて、東日本大震災以降の作品も紹介する。
高橋龍太郎コレクションが本格的に始まるのは、1990年代半ばのこと。現代美術のグローバル化が進みつつあったこの時期には、日本の文化や社会に対する鋭い批評性を持った作家がデビューしている。本展の序盤では、村上隆の《ズザザザザザ》など、当時の日本をうつしだすかのような作品を展示する。
高橋龍太郎コレクションの重要なテーマのひとつが、人間を描いた作品だ。高橋のコレクション全体には、芸術を通して人間の諸相にふれ、その創造性の根源を探りたいという欲求が流れているといえる。会場では、奈良美智の《Untitled》といったコレクションを代表する作品から、若手による作品まで、人間に目を向けた作品を紹介する。
2011年の東日本大震災と福島第一原発の事故は、東北地方にルーツを持つ高橋に、大きな感覚の変化をもたらしたという。本展では、これら一連の出来事を背景に生まれた表現にも着目。原発事故後の日本社会に対する風刺や、震災後の作家による表現の試みなどを紹介するほか、アトリウムの吹き抜け空間では、生命の再生を主題とする作品を一堂に集めて展示する。
企画展「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」
会期:2024年8月3日(土)〜11月10日(日)
会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F・B2F
住所:東京都江東区三好4-1-1
開館時間:10:00〜18:00(8月の金曜日は21:00閉館)
※入場はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(8月12日(月・振)、9月16日(月・祝)・23日(月・振)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・振)は開館)、8月13日(火)、9月17日(火)・24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)
観覧料:一般 2,100円、大学生・専門学校生・65歳以上 1,350円、中学・高校生 840円、小学生以下 無料
※サマーナイトミュージアム2024:8月9日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)は、17:00以降の入場で、観覧料が2割引、学生は無料(要証明)
※学生無料デー Supported by Bloomberg:9月7日(土)・ 8日(日)の2日間、中学・高校生、専門学校生、大学生は無料(チケットカウンターで学生証を要提示)
■同時開催
・企画展「開発好明 ARTIS LIVE—ひとり民主主義へようこそ」
・コレクション展「MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye—見ること」
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)