特別企画展「小川晴暘と飛鳥園 100年の旅」が、兵庫の姫路市立美術館にて、2024年7月6日(土)から9月1日(日)まで開催される。奈良県立美術館などでも開催される巡回展だ。
特別企画展「小川晴暘と飛鳥園 100年の旅」は、奈良を中心に世界各地の仏像を撮影した写真家・小川晴暘(おがわ せいよう)と、彼が創立した仏像撮影専門の写真館「飛鳥園」を紹介する展覧会だ。文化財保護を支えるとともに、仏像写真を芸術へと昇華した、その活動に光をあててゆく。
明治27年(1894年)姫路に生まれ、幼少期より絵を好んだ小川晴暘は、明治34年に上京。写真館で働きつつ洋画を学ぶようになった。大正7年(1918年)には《雪解の頃》で文展に入選するも、奈良の文化財に感銘を受けると、写真に傾倒することに。大正11年、奈良に飛鳥園を開くと、同地の仏像や寺院を中心に、文化財や文化遺産の撮影に注力。明暗の階調によるモノクローム写真を手がけていった。
大正15年(1926年)、晴暘は朝鮮半島を訪れ、慶州の仏国寺と石窟庵の撮影を行っている。広くアジアの仏教文化へを目を向けるようになった晴暘は、奈良にとどまらず、中国の雲岡石窟、韓国の石窟庵や仏国寺、インドネシアのボロブドゥール遺跡など、アジア各地の文化遺産も積極的に撮影してゆくこととなる。
飛鳥園の活動は、晴暘の三男・小川光三(おがわ こうぞう)をはじめとする写真家によって継承され、現在に至る。モノクローム写真を手がけた晴暘に対して、光三はカラー写真ならではの色と光による表現が特徴であり、特に堂内の撮影においては、鏡で自然光を操りつつ撮影することを得意とした。
本展では、小川晴暘・光三の写真作品を中心に、飛鳥園の活動を紹介。晴暘の《中宮寺 菩薩半跏像(伝如意輪観音菩薩像) 右斜側面》や《新薬師寺金堂 十二神将・伐折羅大将像》、光三の《興福寺 阿修羅像》や《円成寺 大日如来像》といった写真作品に加えて、晴暘の分展入選作《雪解の頃》といった絵画作品も展示する。
特別企画展「小川晴暘と飛鳥園 100年の旅」
会期:2024年7月6日(土)~9月1日(日)
会場:姫路市立美術館 企画展示室
住所:兵庫県姫路市本町68-25
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(7月15日(月・祝)、8月12日(月・振)は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
観覧料:一般 1,000円(800円)、高校・大学生 600円(400円)、小・中学生 200円(100円)
※( )内は20人以上の団体料金
【問い合わせ先】
姫路市立美術館
TEL:079-222-2288