fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示

  •  twitter
  • 811 3224
  •  facebook logo
  • 13
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

東京のサントリー美術館では、リニューアル・オープン記念展II「日本美術の裏の裏」を、2020年9月30日(水)から11月29日(日)まで開催する。

生活を彩る美の“愉しみ方”

青楓瀑布図 円山応挙 一幅 江戸時代 天明7年(1787) サントリー美術館
青楓瀑布図 円山応挙 一幅 江戸時代 天明7年(1787) サントリー美術館

日本人は、室内装飾をはじめとして身のまわりの調度品を、美意識の表現の場としてきた。このように“美”が生活を彩ってきた一方で、障子や畳などが住まいから姿を消しているように、生活そのものは大きく変化している。そこで本展「日本美術の裏の裏」では、生活のなかの美の“愉しみ方”に焦点をあて、サントリー美術館所蔵の日本画ややきもの、調度品などを紹介する。

日本画が生みだす“空間”

重要文化財 四季花鳥図屛風 伝 土佐広周 六曲一双のうち左隻 室町時代 15世紀 サントリー美術館
重要文化財 四季花鳥図屛風 伝 土佐広周 六曲一双のうち左隻 室町時代 15世紀 サントリー美術館

たとえば江戸時代の絵師・円山応挙の「青楓瀑布図」を見るとき、画面に描かれる内容だけでなく、この作品をどこに飾り、するとそこがどのような空間になるだろうか? と想像することができる。また「四季花鳥図屛風」に見るように、襖絵などには春夏秋冬が同時に織りこまれ、現実にはありえない風景が出現する。本展では、このようにして日本絵画が生みだす独自の“空間”を紹介する。

和歌から見る日本美術

白綸子地橘亀甲文字模様小袖 一領 江戸時代 18世紀 サントリー美術館
白綸子地橘亀甲文字模様小袖 一領 江戸時代 18世紀 サントリー美術館

移ろいゆく季節や自らの感情などを詠んだ和歌は、かつて生活に溶けこんだ存在であり、また美術作品の着想源でもあった。ここでは、「白綸子地橘亀甲文字模様小袖」といった着物や鮮やかな「色絵桜楓文透鉢 」などを展示し、和歌とともに見る美術作品の一面に光をあてる。

やきものの“景色”

旅枕花入 信楽 一口 室町時代 16世紀 サントリー美術館
旅枕花入 信楽 一口 室町時代 16世紀 サントリー美術館

やきものは、焼く際に炎がつくりだす肌理を有しており、これは“景色”と呼ばれる。素地(きじ)の変色や焦げ、表面を流れ落ちる釉などは、それ独自の景色を生みだし、見る視点によりまったく異なった印象を観賞者に与える。本展では、壁や柱に掛けるために開けた穴の跡が幾多と残る「旅枕花入」のように、さまざまな方向や角度から見ることで多彩な表情を織りなすやきものの数々を楽しむことができる。

風景画の“内側”から見る

東海道五十三次(隷書版) 歌川広重 江戸時代 弘化4年~嘉永5年(1847〜1852) サントリー美術館
東海道五十三次(隷書版) 歌川広重 江戸時代 弘化4年~嘉永5年(1847〜1852) サントリー美術館

風景画は、窓のような枠に切り取られた風景を“外側”から見るだけではなく、いわば画面の“内側”から楽しむこともできる。歌川広重の「東海道五十三次」や池大雅の「青緑山水画帖」などを例に取り上げて、風景の中に小さく描きこまれた人物の視線や会話を想像しつつ、絵の中で繰り広げられる物語を紡ぎ出す楽しみを紹介する。

展覧会概要

リニューアル・オープン記念展II「日本美術の裏の裏」
会期:2020年9月30日(水)〜11月29日(日) ※会期中展示替えあり
会場:サントリー美術館
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
開館時間:10:00〜18:00
※金・土曜日および11月2日(月)・22日(日)は20:00まで開館
※入館は閉館30分前まで
休館日:火曜日(11月3日(火)・24日(火)は18:00まで開館)
入館料:
・当日券 一般 1,500円、大学・高校生 1,000円、中学生以下 無料
・前売券 一般 1,300円、大学・高校生 800円
※サントリー美術館受付(開館日のみ)、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソン チケット、セブンチケットにて販売
※前売券の販売は7月22日(水)から展覧会開幕前日まで
※あとろ割:国立新美術館および森美術館の企画展チケット提示で100円割引(割引適用は1種類まで、併用不可)
※予定は変更となる場合あり(最新情報は美術館ウェブサイトを確認)

【問い合わせ先】
TEL:03-3479-8600

Photos(13枚)

東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真1 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真2 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真3 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真4 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真5 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真6 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真7 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真8 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真9 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真10 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真11 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真12 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真13

Photos(13枚)

東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真1 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真2 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真3 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真4 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真5 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真6 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真7 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真8 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真9 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真10 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真11 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真12 東京・サントリー美術館「日本美術の裏の裏」展 - 生活を彩る美の“愉しみ方”、日本画や着物など展示|写真13

キーワードから探す

関連ショップ・スポット