fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸

  •  twitter
  • 47 230
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

展覧会「儒教のかたち こころの鑑——日本美術に見る儒教——」が、東京・六本木のサントリー美術館にて、2024年11月27日(水)から2025年1月26日(日)まで開催される。

儒教と美術・工芸作品

重要文化財 狩野探幽 《名古屋城本丸御殿上洛殿襖絵 帝鑑図 露台惜費》 四枚四面
寛永11年(1634年) 名古屋城総合事務所 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]
重要文化財 狩野探幽 《名古屋城本丸御殿上洛殿襖絵 帝鑑図 露台惜費》 四枚四面
寛永11年(1634年) 名古屋城総合事務所 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]

儒教は、孔子を始祖とする倫理思想だ。徳をもって世を治める人間像を理想とした儒教の思想は、日本には4世紀初頭、仏教より早く伝来したとされ、古代の宮廷では為政者のあるべき姿を学ぶための学問として受容されている。また、江戸時代には、文治政治を旨とする幕府が儒教を奨励し、身分を問わず幅広く浸透してゆくこととなった。

重要文化財 伝 狩野永徳 《二十四孝図襖》 十四面のうち
天正14年(1586年) 南禅寺 [通期展示・面替えあり]
重要文化財 伝 狩野永徳 《二十四孝図襖》 十四面のうち
天正14年(1586年) 南禅寺 [通期展示・面替えあり]

儒教の影響のもとに作られた美術・工芸作品には、当時の人々が求めた心の模範が表されている。実際、為政者の空間を飾った大画面の作品にも、庶民が手にした浮世絵や工芸品にも、同じ考え方が反映されているのだ。展覧会「儒教のかたち こころの鑑——日本美術に見る儒教——」では、儒教の展開とともに育まれた、美術・工芸作品を紹介する。

為政者の空間を飾った大画面作品

重要文化財 狩野孝信 《賢聖障子絵》 二十面のうち
慶長19年(1614年) 仁和寺 [通期展示・面替えあり]
重要文化財 狩野孝信 《賢聖障子絵》 二十面のうち
慶長19年(1614年) 仁和寺 [通期展示・面替えあり]

為政者である天皇や将軍の空間、つまり宮殿や城郭の室内は、儒教をもとに中国で成立した画題でしばしば飾られた。これらは、「善を勧め悪を戒める」ことから、「勧戒画(かんかいが)」とも呼ばれている。その例が、親孝行などの優れた行いをした中国古代の人物24人を描く「二十四孝図」や、中国歴代皇帝の鑑と戒めを描く「帝鑑図」である。これらは、為政者と関わりの深い狩野派などの絵師によって手がけられた。第1章では、重要文化財である狩野探幽《名古屋城本丸御殿上洛殿襖絵 帝鑑図》をはじめ、為政者の空間を飾った大画面の勧戒画を中心に展示する。

禅僧と儒教

雪村周継 《孔子観欹器図》 一幅
室町時代 16世紀 大和文華館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]
雪村周継 《孔子観欹器図》 一幅
室町時代 16世紀 大和文華館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]

中世の日本には、宋代の中国で生まれた新しい儒教思想・朱学が伝わり、禅僧がこれを熱心に学んだことから、儒教は禅宗寺院でも重視されることになった。その成果は、当時の著作や絵画などに結実している。第2章では、室町時代の画像・雪村周継(せっそん しゅうけい)の《孔子観欹器図》などの名品を通して、中世における禅僧と儒教の関係に光をあててゆく。

江戸幕府と儒教の奨励

狩野探幽 《桐鳳凰図屛風》 六曲一双
江戸時代 17世紀 サントリー美術館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]
狩野探幽 《桐鳳凰図屛風》 六曲一双
江戸時代 17世紀 サントリー美術館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]

江戸時代に入ると、幕府は儒教を武士から民衆まで幅広い層に奨励し、拠点として湯島聖堂を整備した。こうしたなか、幕府の御用絵師であった狩野派は、数多くの名品を生みだしている。第3章では、儒教において優れた君主の出現を象徴する鳳凰を描いた、狩野探幽の《桐鳳凰図屛風》などを展示するほか、湯島聖堂の歴史を物語る貴重な絵画や工芸も紹介する。

江戸時代の民衆と儒教

鈴木春信 《五常 義》 一枚
明和4年(1767年) サントリー美術館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]
鈴木春信 《五常 義》 一枚
明和4年(1767年) サントリー美術館 [12月25日(水)〜1月26日(日)展示]

江戸時代後半には、儒学者による講義や子ども向けの教育などを通して、儒教の知識は幅広い層に浸透することになった。こうした背景のもと、儒教思想は、多くの人々が手に取る浮世絵の題材に取り入れられるほか、身近な工芸の意匠にも反映されている。第4章では、鈴木春信や歌川国芳などによる浮世絵に加えて、染織・漆工などを目にすることができる。

展覧会概要

展覧会「儒教のかたち こころの鑑——日本美術に見る儒教——」
会期:2024年11月27日(水)〜2025年1月26日(日) 会期中に展示替えあり
会場:サントリー美術館
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3F
開館時間:10:00〜18:00
※金曜日、1月25日(土)は20:00閉館
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:火曜日(1月21日(火)は18時まで開館)、12月30日(月)〜1月1日(水・祝)
入館料:一般 1,700円(1,500円)、高校・大学生 1,000円(800円)、中学生以下 無料
※( )内は前売料金(販売は9月18日(水)から11月26日(火)まで)
※チケットは、サントリー美術館受付(開館日のみ)、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて販売

【問い合わせ先】
サントリー美術館
TEL:03-3479-8600

Photos(7枚)

展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真1 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真2 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真3 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真4 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真5 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真6 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真7

Photos(7枚)

展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真1 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真2 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真3 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真4 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真5 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真6 展覧会「儒教のかたち こころの鑑」サントリー美術館で - 狩野探幽や雪村など、儒教にまつわる美術・工芸|写真7

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

商業施設・エリア