特別展「京都・南山城の仏像」が、東京国立博物館 本館にて、2023年9月16日(土)から11月12日(日)まで開催される。
京都府の最南部、木津川に育まれた麗しい景観を擁する一帯は、「南山城(みなみやましろ)」と呼ばれている。奈良と京都という新旧ふたつの都の間に位置し、独自の仏教文化を育んできた南山城には、奈良時代や平安時代に創建された古寺が点在し、優れた仏像を今に伝えている。
その例が、浄瑠璃寺の《阿弥陀如来坐像》(国宝)だ。平安時代、極楽往生を願った貴族は、9体の阿弥陀如来坐像「九体阿弥陀」を阿弥陀堂に安置するようになった。浄瑠璃寺は「九体寺」とも呼ばれており、当時の彫像と堂宇が唯一現存する寺院である。
また、海住山寺(かいじゅうせんじ)の《十一面観音菩薩立像》(重要文化財)は、鋭く明快な彫りを特徴とする平安時代初期の名作であり、10世紀末に創建された禅定寺(ぜんじょうじ)の《十一面観音菩薩立像》(重要文化財)は、彫刻の造形が和様化の傾向を示しはじめた時代の特徴を示すものである。このように各時代の仏像が残されることからは、南山城が絶えず仏教信仰の重要な地であったということが窺えよう。
特別展「京都・南山城の仏像」は、国宝や重要文化財をはじめ、南山城に伝わる貴重な仏像などからこの地の歴史や文化を紹介する展覧会。明治期以来約110年ぶりに修理が行われた浄瑠璃寺九体阿弥陀を公開するとともに、仏像の数々からその造形の変遷をたどってゆく。
浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「京都・南山城の仏像」
会期:2023年9月16日(土)〜11月12日(日)
会場:東京国立博物館 本館 特別5室
住所:東京都台東区上野公園13-9
開館時間:9:30〜17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)
観覧料:当日 一般 1,500円、大学生 800円、高校生 500円
※展示作品、会期、開館時間、休館日などは変更となる場合あり
【問い合わせ先】
050-5541-8600(ハローダイヤル)