fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介

  •  twitter
  • 21 90
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」が、東京のすみだ北斎美術館にて、2024年12月18日(水)から2025年3月2日(日)まで開催される。

江戸時代における暦の文化を探る

葛飾北斎 《雪の朝》 すみだ北斎美術館蔵 [通期展示]
葛飾北斎 《雪の朝》 すみだ北斎美術館蔵 [通期展示]

江戸時代の暦には、現在の暦とは異なる、太陰太陽暦が使用されていた。これは、それぞれの月の日数が、「大の月」の30日と「小の月」の29日というように異なり、同じ月であっても年ごとに日数が変化した。このため当時の人々は、その年の何月が「大の月」なのか、「小の月」なのかを知る必要があった。

絵師未詳 《猿》 すみだ北斎美術館蔵 [後期展示]
絵師未詳 《猿》 すみだ北斎美術館蔵 [後期展示]

こうした背景のもとで流行したのが、「絵暦(えごよみ)」と呼ばれる小さな版画だ。絵暦には、絵の中に大小の月を描きこまれており、これを確認することで「大の月」と「小の月」を知ることができたのである。このような絵暦を、江戸時代を代表する浮世絵師のひとり、葛飾北斎もまた手がけている。

葛飾北斎 《鶯と金太郎》 すみだ北斎美術館蔵 [前期展示]
葛飾北斎 《鶯と金太郎》 すみだ北斎美術館蔵 [前期展示]

企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」は、すみだ北斎美術館が所蔵する絵暦を通して、江戸時代における暦の文化を紹介する展覧会。たとえば、北斎の《鶯と金太郎》では、斧の刃先に「小」という文字と、その年の「小の月」に対応する月の数字を描きこむというように、小品ながらも発想と技法を凝らした作品を目にすることができる。

展覧会概要

企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」
会期:2024年12月18日(水)〜2025年3月2日(日) 会期中に一部展示替えあり
[前期 12月18日(水)~1月26日(日)) / 後期 1月28日(火)~3月2日(日)]
会場:すみだ北斎美術館 3階企画展示室
住所:東京都墨田区亀沢2-7-2
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(1月13日(月・祝)、2月24日(月・振)はは開館)、12月29日(日)~1月2日(木)・7日(火)・14日(火)、2月25日(火)
観覧料:一般 1,000円、高校・大学生 700円、65歳以上 700円、中学生 300円、障がい者 500円、小学生以下 無料
※観覧日当日にかぎり、AURORA(常設展示室)、常設展プラスも観覧可
※障害者手帳の提示者および付添者1名までは、障がい者料金で観覧可
※一般以外の料金対象者は、年齢などを確認できるものを持参のこと

【問い合わせ先】
すみだ北斎美術館
TEL:03-6658-8936

Photos(3枚)

江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真1 江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真2 江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真3

Photos(3枚)

江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真1 江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真2 江戸時代のカレンダー“絵暦”の展覧会がすみだ北斎美術館で - 北斎らの作品とともに暦の文化を紹介|写真3

キーワードから探す

関連ショップ・スポット