企画展「きらきらでん(螺鈿)」が、東京の根津美術館にて、2021年1月9日(土)から2月14日(日)まで開催される。なお、入場は日時指定予約制となる。
螺鈿とは、貝の輝く“真珠層”を文様の形に切り抜き、はめ込んだり貼り付けたりして装飾する技法である。貝を使った工芸品は世界各地にあるものの、アジア圏では漆工技法にも取り入れられ、階調をなす貝の輝きと漆の艶は古来より人びとを魅了してきた。
企画展「きらきらでん(螺鈿)」では、根津美術館の所蔵品を中心に、螺鈿の歴史と技術を紹介。日本における螺鈿の受容と展開をたどりつつ、影響関係にあった中国大陸・朝鮮半島・琉球での作例もあわせて、緻密な螺鈿技術を概観する。
日本における螺鈿の歴史は、唐から高度な技術がもたらされた奈良時代に始まる。厚貝の技法が日本国内で発達するなか、元の時代の中国では薄貝の螺鈿へと技法が移り変わっていた。本展では、色鮮やかな薄貝螺鈿で仕上げられた中国の「楼閣人物螺鈿卓」や「樹下人物螺鈿硯屏」などを展示する。
一方、大陸の薄貝螺鈿は、鎌倉時代になって日本に伝わったものの、当時はその技術的影響は少なかった。そして近世初頭、朝鮮の薄貝螺鈿に大きな影響を受け、日本の螺鈿は豊かな発展を見せることとなったのだ。
会場では、厚めの夜光貝で満開の山桜を表現した鎌倉時代の「桜螺鈿鞍」や、鮮やかに発色する薄貝螺鈿で紫陽花を表した「紫陽花蒔絵螺鈿文箱」、そして精緻に切り出した貝や金の薄板を緻密に並べた「裂地螺鈿小箪笥」などから、艶やかな螺鈿の魅力にふれられるだろう。
企画展「きらきらでん(螺鈿)」〈日時指定予約制〉
会期:2021年1月9日(土)〜2月14日(日)
会場:根津美術館
住所:東京都港区南青山6‐5‐1
開館時間:10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(1月11日(月・祝)は開館)、1月12日(火)
入館料:一般 1,300円(1,100円)、学生 1,000円(800円)、中学生以下 無料
※( )内は障害者手帳提示者および同伴者1名の料金
■日時指定予約制
・来館前日までに根津美術館ホームページ上にて要予約
・根津倶楽部会員、招待はがきを所持していて入館無料の場合も予約が必要
・本展の予約は、2021年1月4日(月)より開始
【問い合わせ先】
根津美術館
TEL:03-3400-2536(代表)