東海地方のおすすめの美術館&博物館を特集。愛知・静岡・岐阜・三重の施設情報を県別に紹介する。開催中の展覧会スケジュールも随時取り上げるほか、詳細からは開館時間や入館料、アクセスなどをチェックすることも可能だ。
愛知県美術館は、ピカソやマティス、クリムトなどを筆頭に、シュルレアリスム、戦後アメリカ美術などの世界各国の作品、高橋由一や横山大観ら近代日本の画家の作品など、20世紀美術を中心に幅広いコレクションを有する。館内では、これらをコレクション展示室で紹介するとともに、企画展も開催してる。
名古屋市美術館は、エコール・ド・パリやメキシコ・ルネサンス、郷土の美術、現代美術の作品を中心に収蔵し、これらを常設展で紹介している。また、特別展や常設企画展も開催。建物の建築設計は黒川紀章による。
徳川美術館は、愛知・名古屋の日本庭園「徳川園」内にある美術館。尾張徳川家に伝わる大名道具を中心に、書、絵画、彫刻、陶磁、漆工、刀剣などを収蔵している。とりわけ、国宝《源氏物語絵巻》は、絵15面、詞28面と、所蔵数は日本最大だ。
名古屋市博物館は、名古屋にまつわる歴史資料を中心に収蔵する歴史博物館。2階常設展「尾張の歴史」では、旧石器時代から現代までこの地方の歴史を紹介する一方、1階特別展示室では国内外の文化遺産を紹介する特別展や、名古屋を中心とした尾張地域の歴史文化に光をあてる企画展を開催している。
松坂屋美術館は、愛知の名古屋松坂屋内にある美術館。国内外の絵画や博物、工芸、アニメーションなど、幅広いジャンルの展覧会を開催。松坂屋名古屋店での買い物とともに、気軽に楽しむことができる美術館である。
“漆芸を現代美術に昇華した芸術家”髙橋節郎の作品を展観、豊田・髙橋節郎館のリニューアルオープン展開催中期間:2025年1月18日(土)〜5月18日(日)愛知・豊田市美術館の髙橋節郎館では、リニューアルオープンを記念した展覧会「髙橋節郎展—我逢人 われ人に逢うなり—」を、2025年1月18日(土)から5月18日(日)まで開催する。現代工芸美術を代表する漆...
現代作家・玉山拓郎の個展が豊田市美術館で - “5つの展示室にまたがる”巨大インスタレーションの空間開催中期間:2025年1月18日(土)〜5月18日(日)企画展「玉山拓郎:FLOOR」が、愛知の豊田市美術館にて、2025年1月18日(土)から5月18日(日)まで開催される。玉山拓郎(たまやま たくろう)は、1990年岐阜に生まれ、東京を拠点に活動する現代...
“芸術とアナキズム”の展覧会が豊田市美術館で - “抵抗”としての芸術、新印象派から現代作家まで開催中期間:2024年10月12日(土)〜2025年2月16日(日)企画展「しないでおく、こと。—— 芸術と生のアナキズム」が、愛知の豊田市美術館にて、2024年10月12日(土)から2月16日(日)まで開催される。芸術活動とは、認識や知覚の領域を拡張してゆくことだ。し...
豊田市美術館は、グスタフ・クリムトやエゴン・シーレなど世紀末ヴィーンの作家の作品を筆頭に、サルバドール・ダリといったシュルレアリスム、そして奈良美智など国内現代作家など、とりわけ20世紀以降の作品を豊富に所蔵。これら豊富なコレクションを紹介する常設展とともに、企画展を開催している。建築は谷口吉生の設計による。
豊田市博物館は、愛知・豊田の歴史や文化、自然、産業などをテーマに紹介する総合博物館。地域の歴史・文化・自然を紹介する常設展示室、さまざまな展覧会を開催する展示室、展示やワークショップなどを楽しめる「えんにち空間」などから構成されるほか、敷地内にはウッドデッキや芝生広場なども備える。
豊田市民芸館は、愛知県唯一の民芸館。東京・駒場の日本民藝館が改築される際、その一部を整備するかたちで開館。民芸品にかんする特別展や企画展を開催している。
刈谷市美術館は、地元・愛知をはじめ、地域の近・現代美術を軸にした作品を所蔵。また、企画展とも連動し、絵本原画、雑誌や新聞の挿絵、グラフィック・デザインなど、さまざまなメディアや芸術分野にも収集領域を広げている。
碧南市藤井達吉現代美術館は、愛知県碧南市にある美術館。
静岡市美術館では、美術を中心にデザインや工芸など幅広いジャンルの展覧会を開催。また、エントランスホールや多目的室、ワークショップ室を「交流ゾーン」と位置づけ、同時代の美術の紹介、コンサート、講演会やワークショップなどの事業も展開している。
静岡県立美術館は、とりわけロダンの彫刻をはじめとする収蔵品で有名。新館であるロダン館には、《考える人》や《地獄の門》をはじめ、32点のロダンの彫刻を展示している。また、ターナーやモネなどの西洋風景画、伊藤若冲や横山大観といった日本画、岡鹿之助らの洋画に加えて、草間彌生などの現代美術も所蔵している。
熱海のMOA美術館は、日本美術作品を中心に所蔵し、これらを紹介する展覧会を開催している。また、直径約20m・高さ約10mのドーム型の円形ホールには、依田満・百合子夫妻による万華鏡をマッピングしており、海抜約250mに位置する相模灘を望む広場「ムア スクエア」には、イギリスの彫刻家ヘンリー・ムアの《王と王妃》を設置している。
クレマチスの丘は、ベルナール・ビュフェ美術館や井上靖文学館、IZU PHOTO MUSEUMの3つの美術館・文学館と、地場の食材を堪能できるレストラン、そして自然公園からなる複合文化施設。ベルナール・ビュフェ美術館では、戦後フランスの代表的具象画家ベルナール・ビュフェの世界最大規模のコレクションを誇り、常設展や企画展でその作品を紹介している。
岐阜県美術館は、海外の美術ではオディロン・ルドンとその周辺作家、日本美術では明治洋画の重鎮・山本芳翠を筆頭に、熊谷守一や川合玉堂など岐阜県ゆかりの作家による作品を所蔵。なかでも、山本芳翠《裸婦》は2014年に重要文化財に指定されている。これらの収蔵品を紹介するコレクション展や、企画展を開催している。