日本を代表する現代美術家・杉本博司のドキュメンタリー、「はじまりの記憶 杉本博司」が、2012年3月31日(土)より、渋谷シアター・イメージフォーラムにてレイトロードショー公開されることが決定した。杉本博司は国内での名声はもちろん、海外のオークションでも写真作品1点が数千万円で落札されることもある現代美術界のスターだ。その「破格」の作品世界 は、型破りでありながら圧倒的な技術に裏打ちされ、現代にして一切のフォロワーが存在しない。古美術商の経験から日本美術への造詣も深く、近年は文楽や伝 統芸能の企画演出に加え、能舞台の設計などにも積極的に活動の幅を広げている。
今回、2010年12月にWOWOWのノンフィクション番組として放送され、エミー賞のアート部門にもノミネートされた力作が、ほぼ倍の長さの新撮を加えた映画版として「劇場」に甦る。国内外での制作発表の現場に密着し、古の美学を愛でつつも、極めて現代的といえる作家の人生と、その視線の先にあるものに肉迫する。
公開に先立ち、1月17日(火)には記者会見が行われた。
実は映画はこの前日に完成したばかり。まだ完成バージョンを観ていないという杉本博司は、「この映画の中で「杉本」は材料にすぎない。今回どのように味付けされているのか楽しみにしています」と挨拶。「普段カメラの向こうにいる自分が、今回は被写体。今まで欧米の番組には出たことがあったのですが、日本の番組で日本語で200日間も密着されると、つい本音を語ってしまう。でも、私はいつも冗談を言ってるのに、そこはカットされているから、映画の中の私は美化された虚像みたいですよ」と語った。それに対し、監督の中村佑子が、「杉本さんの冗談はけっこうすべってますから。だから入れない方がいいかなって思ったんです(笑)」とつっこむ場面も。「常に密着されてると早く撮影を終わらせてほしいなって思って、それでサービス精神でついつい冗談言ってその場面を締めたくなるんだよね」とさらに語る杉本に、中村は「杉本さんのかっこつけて熱いところを隠すために冗談を言ってるんですよね。そう思ってしまうほど熱い人だと撮影していて思いました」と語った。それに対しされらに杉本が「江戸っ子ってのは、熱いことを主張するのはかっこ悪いんだよ」と照れ笑いする息の合った場面も見られた。
映画の音楽を担当したのは新世代音楽アーティストとして注目を浴びる渋谷慶一郎。「杉本さんの元々作品をよく見ていたので、オファーが来たとき嬉しかったです。昨日の夜中の12時にやっと音楽を入れることができたんですが、かっこよくできたと思います」と自信を見せた。今回はピアノをメインに使用したことについて「ピアノって一回指を置くと意外と長い間響くんです。その響きこそが音の本質で、それをコンピューターに取り込んで、何も考えずに組み合わせて音楽を作っていきました。試行錯誤しながら、新しい音楽の実験ができました」と語った。アーティスト2人による、現代アートと音楽のコラボレーションも見どころだ。
(右上写真 映画より ©はじまりの記憶 テレビマンユニオン/WOWOW)
2012年春にかけて杉本関連イベントが目白押しなので併せてチェックしたい!
■杉本博司 最新刊『アートの起源』 2012年1月18日刊行(新潮社 2600円・税別)
■展覧会「杉本博司 ハダカから被服へ」2012年3月31日(土)~7月1日(日)
原美術館(東京・品川)にて開催。
詳細はこちらの記事でチェック:杉本博司の個展「ハダカから被服へ」を3月より原美術館で開催
【映画情報】
「はじまりの記憶 杉本博司」
監督: 中村佑子
出演: 杉本博司、安藤忠雄、李禹煥、野村萬斎、浅田彰
ナレーション: 寺島しのぶ
音楽: 渋谷慶一郎
場所: シアター・イメージフォーラム(東京・渋谷)にて、レイトロードショー
公開: 2012年3月31日(土)より
料金: 一般1500円/学生1200円/小・中・高・シニア・会員1000円(前売鑑賞券発売中 1300円)
URL: http://sugimoto-movie.com/
【杉本博司(すぎもと・ひろし) プロフィール】
1948年東京生まれ。74年よりニューヨーク在住。現代美術作家として活動するかたわら、古美 術商を営んでいた時期も。代表作に自然史博物館のジオラマを撮影した「ジオラマ」シリーズ(76年~)、全米の映画館などで撮影した「劇場」シリーズ (76年~)、世界各地の海を同じ手法で撮影した「海景」シリーズ(80年~)などがある。2001年、ハッセルブラッド国際写真賞受賞。作品所蔵美術館 はメトロポリタン美術館(ニューヨーク)、テートギャラリー(ロンドン)、ポンピドゥーセンター(パリ)、東京国立近代美術館など多数。建築にも造詣が深 く、99~2002年にかけては「ベネッセアートサイト直島」の護王神社再生プロジェクトに携わった