「特別展 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」が、京都国立博物館 平成知新館にて2019年10月12日(土)から11月24日(日)まで開催される。
「特別展 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」では、36人の優れた和歌の詠み人「歌仙」を描く、鎌倉時代の名品《佐竹本三十六歌仙絵》を主軸に、平安・鎌倉時代に花開いた王朝美術作品など、国宝・重要文化財約80件を含む140件余を展示する。《佐竹本三十六歌仙絵》は過去最大規模のスケールでの出品となる。
《佐竹本三十六歌仙絵》とは、歌人・藤原公任による『三十六人撰』に選ばれた、柿本人麻呂、小野小町、在原業平といった優れた歌詠み人の肖像画。単に歌仙の容貌を描き分けるだけでなく、歌の意味に寄り添って表情や姿勢に微妙な変化を加えることで、歌人の心情までも描写している点や、最高級の料紙、絵の具が用いられている点が他の歌仙絵や同時代の肖像画と一線を画すポイント。優れた肖像表現と、品格・情趣の感じられる仕上がりに注目したい。
また、かつて絵巻物として伝わった《佐竹本三十六歌仙絵》は、100年前に売却されるにあたり、あまりに高額で単独の買い手がつかなかったため、37枚に切断され、分割されることに。中でも、斎宮女御、小野小町、小大君といった、華やかな十二単をまとう女性歌仙に人気が集中し、価格も高騰した。また、37枚の絵は各所有者のもとに散り散りとなり、「切断事件」が一種の伝説となったことで作品の価値はより高まり、“秘宝”と称されるまでとなった。
「特別展 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」では、“秘宝”の《佐竹本三十六歌仙絵》を過去最大規模の31件展示。離れ離れとなった作品が一堂に会する、貴重な機会となっている。
また、競技かるたを題材にした末次由紀の少女漫画『ちはやふる』の主人公・千早が展覧会応援サポーターに就任。末次由紀による描き下ろし作品が公開された。
【詳細】
特別展 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美
会期:2019年10月12日(土)~11月24日(日) ※会期中、一部の作品は展示替えを行う。
会場:京都国立博物館 平成知新館
住所:京都府京都市東山区茶屋町527
休館日:月曜日
※ただし、10月14日(月・祝)と11月4日(月・休)は開館し、翌火曜日(10月15日、11月4日)を休館とする。
開館時間:火~木・日曜日 9:30~18:00(入館は17:30まで)
金・土曜日 9:30~20:00(入館は19:30まで)
観覧料:一般 1,600円(1,400円)、大学生 1,200円(1,000円)、高校生 700円(500円)
※( )内は前売料金および団体料金(20名以上)。
※中学生以下は無料。
※障害者手帳等提示者とその介護者1名は、観覧料無料。
(障害者手帳等…身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳)
※大学生・高校生の方は学生証を提示。
※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証を提示すると、各種当日料金より500円引き。